寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2013.01.03
XML
カテゴリ: 時事&立腹

ウナギ乱獲防止・安定供給に向け日中台がタッグ
読売新聞

 水産庁と中国、台湾の水産当局は、日本で多く食べられているニホンウナギの乱獲を防ぐため、協力して取り組むことで合意した。

 ニホンウナギの漁獲量は減っており、今後も安定した供給が出来るようにする。

 日本で売られるウナギの約6割は中国や台湾産だ。中台にとってもウナギの確保は重要なため、日中台で連携することにした。

 各当局の幹部が昨年12月に合意した計画では、5月をめどに、これまで十分に把握できていなかった漁獲量や養殖量、貿易量の細かなデータを共有する。国際的な流通経路を遡れる「トレーサビリティー(履歴管理)」と呼ばれるシステムも2年程度かけて構築し、乱獲の実態をつかみやすくする。

 漁獲量の減少を受け、米国は今年3月のワシントン条約締約国会議に、ウナギの国際取引を規制する案の提出を検討した。最終的に提案は見送ったが、ニホンウナギの大半は日本で消費されており、不漁がさらに続けば、厳しい規制を求める声が国際的に出かねないとの懸念があり、対策を急ぐことにした。


I want your "ポチッと". ありがとうございます→  ブログランキング・にほんブログ村へ


 ◆毎日ウナギを食べないと生きていけないという人がたくさんいるなら別だけど、どのスーパーのサカナ売場にも必ずウナギ蒲焼きがあることがオカシイと思う。並べてあるということは最後に売れ残るものがあるんであって、無駄に捨てられるウナギは日本全国のスーパー合計でどれほどであろうか。

 食べたけりゃソレ相応の対価を支払ってウナギ屋さんで食べればいいと思うのです。安く売りたいがためによその国から買ってまで並べる必要はないと思うなぁ。マグロもそうだけど、なんかニッポン人はそんなに浅ましいのかと見えてちょっとイヤーな感じです。…



I want your "ポチッと". ありがとうございます→  ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.03 23:04:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: