寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2013.01.02
XML
カテゴリ: 時事&立腹

人口減21万人超、戦後最大=昨年の赤ちゃんは最少-厚労省
時事ドットコム

 2012年に生まれた日本人の赤ちゃんは103万3000人と、戦後最も少なかったことが31日、厚生労働省の人口動態統計(年間推計)で分かった。死亡数は124万5000人で、東日本大震災による死者を考慮しなければ、戦後最多となる。出生から死亡を差し引いた自然増減数は21万2000人の減少で、人口減少幅は戦後最大。

 死因は例年と同様に、がん、心臓病、肺炎、脳卒中が上位を占めている。厚労省は 「高齢化で死亡数の増加は続く。女性も減っており、出生率が上がらなければ、人口は減っていく」 としている。

I want your "ポチッと". ありがとうございます→  ブログランキング・にほんブログ村へ


 ◆民主党政権では少子化担当大臣は3年間で9人がやりました。それもすべて他の大臣を兼務していました。つまり「少子化大臣も兼務しといてね」と任命しておいて、平均4ヶ月くらいでクビをすげ替えていたんです。民主党が少子化問題をどうでもいいと思っていた証拠ですよね。ここだけを見ても民主党政権ではダメだと判断するのに十分でした。

 人口が減れば経済が縮小することは中学生でも分る経済の基本です。プライマリーバランス同様、この国の将来のためにもっとも大切な課題のひとつが少子化問題の「デフレスパイラル」だと思います。少子化が進んで人口減少すれば、内需がしぼんで産業は衰退します。地域社会も崩壊します。国家予算も縮小するから道路を始めインフラは耐用年数が過ぎても修繕されずみすぼらしいまま放置されるかもしれない。

 どうすれば人口減少を止められるのか。議員のセンセイ方には本気になってこの問題を考えて欲しいんです。将来のニッポンのために効果的な手を打って欲しいんです。憲法改正なんかよりず〜っと大事な問題だと思いますがねぇ。…



I want your "ポチッと". ありがとうございます→  ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.03 08:25:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: