お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2022/06/28
XML
カテゴリ: 韓国ドラマ
SBSの金土ドラマ「なぜオ・スジェなのか」


主演は、ソ・ヒョンジン、ファン・イニョプ。

なんとな~く見てたら、ノギさんが
「あれっ?ここって、テグのK大学じゃない?」

ホントだ~!
ノギさんの母校が舞台になってる。

ノギさんの出身大学は、
キリスト教伝播のために、ドイツからたくさんの支援金を受けて建てられた大学で、
キャンパスがちょっと異国風できれい。
それで、昔から、よくドラマの撮影地になっている。

ちょうどノギさんがテグに用事があったので、
ついでに、ノギさんの母校、ドラマの撮影地に寄ってくることにした。


ちなみに今、楽しく見ているドラマはあまりない。
月火のtvN、ヨ・ジング、ムン・ガヨン主演の「リンク」も
水木のKBS、少女時代のソヒョン、ナ・インウ主演の「ジンクスの恋人」も
土日のJTBC、ヨム・ジョンア、チョン・ソミン主演の「クリーニングアップ」も
なんとなく見てるけど、イマイチ、ハマれずにいる。



テグに到着してノギさんが用事を済ませている間、
はんらはいつものように、トンソン路に行ってブラブラ~



この日は雨が降っていた。



在韓日本人カフェで紹介されていた「ウェルクレープ」というクレープ屋さんへ。





おばちゃんが1人でやってる小さな店だった。


サラダクレープ(ハム&チーズ&トッカルビ入り)が4000ウォン、
コーヒーが2000ウォン。


食べ終わってブラブラしていたら~

こういう日本風?のお店がとても多かった。


博多ラーメン「雄太郎」だって。



韓国の若者たちが行列を作ってました!



さて、ノギさんの用事が終わったので、
「なぜオ・スジェなのか」の撮影地の某啓明大学へ、レッツゴー!


ここです~

コロナ禍で、構内立ち入り禁止かも?と思ったけど、
立ち入り自由。
でも駐車料金は取られます。





韓国の壺が芸術的に展示されている空間。







ここ、ドラマによく出てきますよね~!







この季節は、緑がいっぱい。






ドラマに、ロースクールとして校舎がよく出てくるんだけど、
どの校舎がドラマ中の校舎なのか、わからない~



雨降りなので、傘をさしてブラブラ散策。



この校舎??



この校舎???






「ツタの絡まるチャペルで~祈りを捧げた日~♪♪♪」
とか歌い出したくなっちゃう。

ノギさんはここで青春時代を送ったのだから、胸アツだったでしょう。

この大学はバックがキリスト教財団だから、
ちゃんとチャペル(礼拝堂)もあり、
聖書の授業なんかもあったそうですよー

ちなみに、ノギさんが通った高校は仏教財団の高校で、
仏教の授業もあったんだとか。

韓国は特に私立大学はほとんどが
キリスト教財団、または仏教財団の大学ですね~


はんらもこの大学の近くに3年くらい?住んでいた。

そしてこの大学の正門?後門?を出たところにあった
「ウソン日本語学院」で
コーちゃんが生まれるまで日本語を教えてたっけ。

院長先生の息子くんが「ミンチョル」くんだった。
懐かしいな~
ミンチョルくん一家、今頃、どこで何してるんだろ~?

当時の教え子さんたち、
啓明専門大学の教授や啓明大学の学生さんたちのことも
とてもよく覚えている。
もう30年も前のことなのに。










キャンパスはとても広くて、
どこが撮影地なのかさっぱりわからないまま、
写真だけいっぱい撮ってきた。笑。







この木、幹に大きな裂け目があるでしょう~?


2005年8月18日に落雷に逢って、枝部分から幹の下の方まで、9メートルも裂けてしまったんだそうです。
もうそのまま死んでしまうんじゃないかと思われたのに、元気を取り戻して頑張っているので「誇らしい樹」という名前が付けられたんだそうですよ~



某啓明大学を出て、夕食は、ソナム市場へ行って、
テグ名物の平べったいマンドゥを食べることにした。


手前から、
おでん
トッポッキ
スンデ
ティギム(天ぷら)



これがテグ名物のナプジャクマンドゥ。
平べったい餃子、という意味なんだけど、
つまり、餃子の皮をたっぷりの油で揚げ焼きしたもの。

特においしいとは思わないけど、
天安では食べられないから、テグに行くとたまに食べる。
1皿、3000ウォン(310円)。



左、ティギム(天ぷら)
右、トッポッキ
どっちも3000ウォンずつ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/06/28 08:39:03 AM
コメント(8) | コメントを書く
[韓国ドラマ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドラマ「なぜオ・スジェなのか」撮影地(06/28)  
nik-o  さん
良くご主人の出張について行くのですね、楽しそう。

私も中学の時福岡にあるキリスト教の学校でしたが、写真と同じような雰囲気の学校ですよ。
蔦が絡まっているのが良いですね。 (2022/06/28 09:22:23 AM)

Re:ドラマ「なぜオ・スジェなのか」撮影地(06/28)  
このK大学、思い出しました。
私の恩師が定年退職後に招かれて何年か教壇に立ってました。
綺麗なキャンパスですね。
韓国の大学はソウルにあってもキャンパス広くて、充実してますね!

オ・スジェ、、、イ・スンジェさんかと勘違い。笑 (2022/06/28 09:42:26 AM)

Re[1]:ドラマ「なぜオ・スジェなのか」撮影地(06/28)  
はんら  さん
nik-oさんへ

あ、この日は休みで、個人的な用事で行きました。

キリスト教財団の学校、雰囲気が素敵ですよね~

(2022/06/28 01:21:37 PM)

Re[1]:ドラマ「なぜオ・スジェなのか」撮影地(06/28)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

あら、ちーこさんの恩師がテグの大学にいらっしゃったんですね~!

なんでオ・スジェなんでしょうね。笑。

(2022/06/28 01:23:07 PM)

Re:ドラマ「なぜオ・スジェなのか」撮影地(06/28)  
すみつばめ  さん
こちらの大学、この春に亡くなった恩師が日本に来る前に教えていた大学です。時期的にもはんらさんと同時期に大邱に住んでいたようですね。

奥様は日本の方なので、どこかで、はんらさんの知り合いとも繋がるかもしれませんね。^^

スンデって、ソウルだと塩が一緒に出て来ますが、釜山だとサムジャンみたいな合わせた味噌がついてきます。
大邱だと何がついて来るんだろう??? (2022/06/28 05:31:17 PM)

Re[1]:ドラマ「なぜオ・スジェなのか」撮影地(06/28)  
はんら  さん
すみつばめさんへ

あら、皆さんの恩師がK大学に・・・
あの日記に書かれていた先生ですね。

スンデはテグも天安も塩です。

(2022/06/28 06:22:42 PM)

Re:ドラマ「なぜオ・スジェなのか」撮影地(06/28)  
ツタの絡まるチャペルで~祈りを捧げた日~♪♪♪」

私もつい歌ってしまいましたよ。

テグってお友達のお嬢さんが、留学してたんですけど。どこの大学だったんだろうか?

 大学院まで卒業したけれど、結局韓国語を生かせる職にはつけなかったようです。

 私が最後に韓国語習った韓国出身の方もテグ出身でした。 (2022/06/28 08:50:49 PM)

Re[1]:ドラマ「なぜオ・スジェなのか」撮影地(06/28)  
はんら  さん
ジェウニー1072さんへ

テグは人口が240万人くらいいる大都市で大学もたくさんあります。
地方都市ですけど、留学生も多いみたいです。
私の友人は、ヨンナム理工大学というところで日本人留学生の担当をしていますが、その大学だけでも日本人が数十人いると聞いてました。

(2022/06/28 08:56:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

タイミング! New! 韓国の達人!さん

息子の家族と食事 New! ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… New! 幹雄319さん

ちょっと張り切り過… New! 三河の住人さん

はじめてのオレンジ… New! 朝葉晴瑠砂922さん

Comments

はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! nik-oさんへ nik-oさん、ゴルフの方がよ…
nik-o @ Re:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! こうしたコンサートに行く事は無いけど、…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ニコ67さんへ あ! 私が行くところも近…
ニコ67 @ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 私が、カラーリングしてもらっているのも…
はんら @ Re[1]:オボイナル、第2段(05/08) New! 人間辛抱さんへ 日本の父の日は今年は6月…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: