nik-oさんへ

Fさんは、楽しい教授でお話が面白かったと肯定的にとらえてくださってました~

でも、せっかくその道の教授なんだから、もっと専門的なお話が聞きたかったようです。

(2024/10/28 03:17:40 PM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2024/10/28
XML
テーマ: 韓国!(17698)
カテゴリ: ソウル
タクシーで向かったのは、
韓国茶道体験 (←クリック)

タクシーを利用したのは、
歩くにはちょっと遠かったこともあるけれど、
住所が住宅っぽくて、
イマイチ、どこを目指して行けばいいのかよくわからなかったから。

タクシーで
「この辺ですよ」
と言われて降りたところは確かに住宅地。
そこに不動産屋さんがあったので、
中に入って尋ねてみると、
親切な不動産屋さんが外まで出て
その住所の家を教えてくれた。

見ると、

あ、確かに、看板が!



この奥の住宅で茶道教室をやっていた。

こんな見つけにくい所、
外国人が見つけられるのかなぁ?
と不思議だったんだけど、
先生がおっしゃるには、
「外国人がしょっちゅう訪ねて来て困ってて、
予約が無い限り、この看板は隠してるの」

そしてホントにはんらたちが体験が終わっておいとまする時には、
この看板をそそくさと片付けてました。@@



それっぽい衣装に着替えてお茶体験。
手前が先生。
向こう側はお弟子さん。



蓮の葉のティーバッグ作りと、
お茶菓子作り。
作ったものはお持ち帰り。
お茶菓子は、白いのは松の花粉を蜂蜜で練ったもの、
茶色のは、豆の粉を蜂蜜で練ったもの、
黒いのは、黒ゴマを蜂蜜で練ったものだそう。



こちらは、黄茶というとても濃いお茶。



こちらが、教えてくださった、
ハンソ大学のソ・ウンジュ教授。

教授が巻いてるスカーフは、
韓国の伝統模様入りで、
15万ウォン(1万6400円)。

「いかが?」
と勧められたけれど、遠慮した。

このソ教授が、実に、韓国人らしい人だった。


つまり、

・ワタクシは、教授の中でも一番高い地位にいる教授ざます。

・元々は、ピアノ専攻だったんだけど、ピアノの専門家なんて履いて捨てるくらいいるから大学院で伝統文化を専攻した。
この分野は専門家が少ないからワタクシは非常に用いられている。
来年、定年退職だけど、この道であと10年は食べて行けますわ。おほほほほー。

・大統領府青瓦台で外国人を招いてのパーティーがある時には、ワタクシが行ってお茶をたててるざます。

・ワタクシの師匠が日本の裏千家の偉い人なので、1年に3~4回は京都に行ってるざます。

・子供と孫がドイツのフランクフルトに住んでるんだけど、孫がワタクシのお茶が大好きで、いつも航空便で送ってあげてるざます。

・教授職で多忙なんだけど、外国人対象の茶道体験を企画して提出したところ、ソウル市からグランプリをいただいたざます。

・それで、忙しいんだけど、茶道教室をやってみることにしたんざます。
今日は初めての茶道教室。
あなたたちはチョー運がいい人たちなんざますよ。

・ワタクシの授業は、こんな3人くらいの少人数相手では、やってないざます。
あなたたちはチョー運がいいざます。

・幼稚園などで、お茶文化も教えてて、ユーチューブでたくさん紹介してるざます。
あなたたちも、ワタクシのユーチューブをご覧になって、イイネを押して、チャンネル登録してね。


こんなふうに教授の、多分、少し?かなり?
「盛った」ような話をたくさん聞かされた。


Fさんが、韓国の茶道文化について
日本の新聞に載ってるのを読んで興味を持ったそうで、
教授にいろいろ質問したくて、
はんらが間で通訳してあげようとしたんだけど
教授の自慢話が止まらず。。。爆。


そうそう、ソ教授のユーチューブは、
K-teaで検索すると出てくるそうです。

こちらですね (←クリック)





韓国人は伝統文化に関心のない人ばかりで、チャンネル登録が少ない!
と嘆いてらっしゃったので、
ぜひ、チャンネル登録してあげてください。笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/10/28 10:15:43 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
nik-o  さん
ハハハ、そんな感じなのですか。

日本の茶道と繋がりを持っているのですかね。共通点があるのかな?

Fさんはその感想を何と言ってました? (2024/10/28 10:00:03 AM)

Re[1]:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
三河の住人  さん
nik-oさんへ

裏千家? 煎茶?

薬草を煎じて飲むのですね。

わたしのハンドミキサー抹茶の出来映えは裏千家初心者並みになりました。

インスタント抹茶と名付けよう (2024/10/28 12:20:06 PM)

Re[1]:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
はんら  さん

Re[2]:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
はんら  さん
三河の住人さんへ

私はお茶の道はさっぱり?!?何もわかりません。
そしてお茶よりコーヒーの方が好きなんです。笑。

(2024/10/28 03:19:35 PM)

Re:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
ニコ67  さん
韓国にも茶道があるんですね。
お茶菓子も手作りするんですね。

日本の茶道は、手の位置や道具の持ち方など、作法を大事にするけれど、韓国茶はそうではないようですね。
色々な茶葉を混ぜて、自分好みにブレンドするのかな?

でも、お茶のことより、自己アピールが強い先生ですね。 (2024/10/28 11:12:52 PM)

Re[1]:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
はんら  さん
ニコ67さんへ

韓国の茶道についていろいろ聞きたかったのに、先生ご自身の話ばかり聞かされました~笑。

(2024/10/28 11:28:20 PM)

Re:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
日本人の謙虚、清貧は、
韓国では理解してもらえないですね。
でも、お茶って、そうですよね。

この先生、理解してるんですかねー。 (2024/10/28 11:54:24 PM)

Re:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
ヤンパ さん

>あなたたちはチョー運がいいざます

おほほほほー。
효도ざますね。^^ありがたいことです。

教授ざます様は、北韓のアナウンサーのようです。
堂々としていらっしゃる。
それではんらさんは

>お茶よりコーヒーの方が好きなんです

ざますか。
おほほほほー。




(2024/10/29 07:36:40 AM)

Re[1]:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

何だかとっても韓国のおばちゃんっぽい方でした~
わざわざ
「一番高い地位の教授」
なんて言わなくても、寡黙な方が、高い地位にいそうな雰囲気を感じるんですけどね。

(2024/10/29 07:54:37 AM)

Re[1]:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
はんら  さん
ヤンパさんへ

何度も
「ノム ウニ チョウンゴエヨ」
と言われちゃいましたよ。

あははははー!

(2024/10/29 07:56:40 AM)

Re:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
ヤンパ さん

いまカカオ見たら、パラサイトに出てくるようなお宅が並んでいるところでした。爆)
チャハムンノ^^


(2024/10/29 08:56:10 AM)

Re[1]:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
はんら  さん
ヤンパさんへ

腐っても鯛、パラサイトでもソウル!
ソウル市内はパラサイトでも高いのですよ。
価格にゼロが1個多かったりします。
地方都市だと3億ウォン(3300万円)くらいのマンションが、ソウル市内では30万ウォン(3億3千万円)。
庶民はソウル周辺都市に住んで長距離出勤です。

(2024/10/29 10:00:03 AM)

Re:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
ヤンパ さん

きょうのお茶会のブログ読んでの感想です。
(こちらに残しますね)

>めっちゃ高かったです

それ以外で!^^;)



(2024/11/01 09:09:24 AM)

Re[1]:ソウルで韓国茶道体験(10/28)  
はんら  さん
ヤンパさんへ

あ~、大丈夫です。
私、お酒は飲みませんので。
夜の部はお酒付きでした。^^

(2024/11/01 02:07:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

タイミング! New! 韓国の達人!さん

息子の家族と食事 New! ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… New! 幹雄319さん

ちょっと張り切り過… New! 三河の住人さん

はじめてのオレンジ… New! 朝葉晴瑠砂922さん

Comments

はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! nik-oさんへ nik-oさん、ゴルフの方がよ…
nik-o @ Re:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! こうしたコンサートに行く事は無いけど、…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ニコ67さんへ あ! 私が行くところも近…
ニコ67 @ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 私が、カラーリングしてもらっているのも…
はんら @ Re[1]:オボイナル、第2段(05/08) New! 人間辛抱さんへ 日本の父の日は今年は6月…
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: