全6件 (6件中 1-6件目)
1
向島百花園で、友人から勧められたお土産。ちょっと珍しい、野菜の砂糖漬けです。人参、大根、蓮根、ゴボウ、しょうが、ふきなど。およそお菓子にはなりそうにない野菜たちですが、ちゃんと甘いお菓子です。江戸時代からの伝統のお菓子だそうです。果物の砂糖漬けと違い、素朴な野菜の風味が感じられる。箱に詰めあわされた様子も、色や形が宝石のようで美しい。(上の画像は、少し食べてしまったので隙間が空いてますが)梅鉢屋さんの本店と、向島百花園、江戸東京博物館、東京スカイツリーの東京ソラマチ、と4か所でしか買えないのもレア感あり。小ぶりのお菓子なので、お江戸の手土産によさそう。
2017年01月28日
コメント(2)
向島七福神、残るは福禄寿、寿老人、毘沙門天。この向島(隅田川)七福神は、江戸時代後期、向島百花園に集まった文人や著名人が集まって選んだものです。向島百花園はいわば文化人のサロン。当時のトレンドリーダーたちが、七福神巡りを流行らせよう!くらいのノリで始めたもの。もちろん、それまでも、各神社やお寺は、人々の信仰を集めていたのは間違いないですが。というわけで、七福神のほうが後付けなため、少々ムリヤリ気味のところもあります。福禄寿は、向島百花園オーナーの佐原菊塢が持っていたもの。そもそも、この福禄寿から七福神めぐりの話がスタートしたのだとか。また、寿老人もそろわなかったので、近くの白髭神社がまつる白髭大明神を白髭のおじいさんということで寿老人に見立てました。そのため、寿老人、ではなくて、寿老神、となっています。福禄寿は向島百花園内にあります。冬の百花園は花もなく少々寂しげですが、それでも、梅のつぼみが見受けられたりと、春の気配が感じられます。ここまでは歩いて順調に来ましたが、最後の毘沙門天がある多聞寺はちょっと離れています。健脚な人なら十分歩ける距離ですが(白髭神社から徒歩30分くらい)足が弱い人にはきついので、タクシーを拾って近くまで運んでもらいます。多聞寺は茅葺屋根の山門がある古いお寺です。江戸時代、向島は農村で、畑の間に武家や豪商の別荘などがぽつぽつある、といったところでした。多聞寺のあたりまで来れば、農家ばかりだったでしょう。めでたく七福神めぐり完了。多聞寺の最寄り駅は東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅。浅草方面ではなく北千住に出てお茶にしましょう。北千住駅は大型駅なので、エキナカ、駅ビルが充実。乗り換えアクセスも抜群です。
2017年01月20日
コメント(0)
向島一帯は、基本的に住宅地&小規模の職人さんの工房、といった地域なので、食事をする場所がそれほど多くありません。気が付いたらそこに入ってみるのがよし。長命寺の向かい側にある「河原のあべ」でランチ。こだわりがありそうな店構え。「天ぷらのカリスマ」と書いてある。そうなの?期待できそうです。天ぷらがメインのお店。夜は居酒屋になるようです。お正月期間は、お昼は天丼とてんぷら定食のみ。おすすめ!とあった河原の天丼。さすが下町の天ぷら。ものすごいボリュームです。エビ、ホタテ、ししとう、レンコンのはさみあげ、かぼちゃ、ごぼう、どんぶりからはみ出ているのがアナゴ。味付けは、意外にあっさり目。くどくありません。色も白目。揚げ油の配合について聞いてみたら、やっぱり企業秘密。それはそうだ!察するにごま油が他店(特に浅草の)より少な目ではないかと。河原のあべ東京都墨田区向島5-24-2
2017年01月14日
コメント(0)
向島七福神めぐり、三囲神社から10分ほど、墨田川沿いを北に向かって歩くと、弘福寺です。ここには布袋様がいらっしゃいます。中国から伝わった黄檗宗のお寺なので(本山は、京都宇治の萬福寺)、中国風の華やかな感じのお堂です。若い頃本所に住んでいた勝海舟が、ここで禅の修行をしたという逸話もあります。お隣にあるのが長命寺。弁財天様です。お厨子のなかにおられますが、可愛らしい。長命寺は、元祖桜餅のお寺としてのほうが有名かも。長命寺桜餅屋さんは、お寺のお隣、墨田川側にお店を構えています。店内で一服できるので、一休みにおすすめ。因みに、桜餅は関東スタイル。、小麦を溶いたものを薄く焼き上げた皮に餡を入れた、いわばクレープを、桜の塩漬けの葉で包む。桜の香りがほんのりと、塩漬けの葉っぱと餡の甘さが調和して、特に、春にピッタリのお菓子です。右側が布袋様、左側が弁財天様。それぞれ、個性的で面白いですね。
2017年01月08日
コメント(0)
新年1月1日から7日まで参拝できる「向島(隅田川)七福神」巡りに行ってきました。各寺社はいつでも参拝できるのですが、この期間だけ、特別な七福神の御朱印を頂戴できます。七福神めぐりはあちこちにありますが、この向島は江戸時代から人気のものです。当時隅田川の東岸の向島は、まだ田畑の広がる、のんびりとした自然豊かな場所でした。「剣客商売」の主人公秋山小兵衛が若いお嫁さんと暮らしている農家がありますが、ちょうど、あんな感じのところだと思います。さて、スタートは、東武鉄道「とうきょうスカイツリー駅」です。言問通りを隅田公園のほうへ進むと、向島の総鎮守、牛島神社。ここは七福神ではないのですが、お参りしていきます。立派な社殿です。近所の会社関係と思われる団体さんが、何組も昇殿参拝を待っていました。牛島神社から5分ほど歩くと三囲神社です。ここには、七福神の、大黒様、恵比寿様がいらっしゃいます。三囲神社は財閥三井家がお祀りしてきた神社です。なので境内には、閉店した池袋三越のライオンがいたりします。ついでに、三越の屋上には、この神社が勧請されていますよ。右が牛島神社、左が三囲神社の大黒、恵比寿。
2017年01月05日
コメント(0)
今年もよろしくお願いします。箱根駅伝を観戦しながらブログの構成を少々変えてみました。最近は、家族の状況もいろいろと変わり、時間もなかなか取れなくなってきています。周りの友人たちも、自分の健康管理やお身内への対応などが必要になってきて、似たような環境になってきていると感じます。そこで、同じような状況にある皆様の参考になるように、カテゴリを新しく追加しました。「車いすでおでかけ」カテゴリです!これまでの記事の中から、101氏とのお出かけ記事をこちらにまとめました。実際利用してみた交通機関、お出かけスポット、ホテルのユニバーサルルームについてはこれからも情報をお届けしていきます。障害がある方、ご高齢の方とのご旅行や、そろそろ体力的にきつくなってきた、とお感じのみなさまのお出かけの参考になれば幸いです。また、いろいろな事情で、長期間の旅行ができない方も多いと思います。そんな方のために東京近郊の日帰りミニツアーや、半日でも楽しい都心の歴史散策など、小さな発見のある企画を、これからも続けていきます。遠くに行かなくても、身近で、きれいな景色や素敵な建物をご紹介していきたいと思います。(特に、地元埼玉県に力を入れてます!)
2017年01月02日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1