2007/05/16
XML
カテゴリ: ニュース
『親の鑑』でしょう、ツッコミを入れたワイドショーの字幕。
またやってくれたね、日テレさん。

朝のワイドショーで、例の『高校生男子が母親を殺害、首を持って自首』というニュースのレポートの中での話。
母親の評判を近所の人に訊いていて、その返ってきた答えの中に↑があった。

そう言えば、これが本当の自首なんだよね。
事件が公になってから出頭しても自首ではないらしい。

この高校生、母親を殺害した動機が、
「世界から戦争やテロをなくしたい。殺すのは誰でもよかった」
??????
ごめん、私の脳みそが足りない所為か、意味が解りません。

そしてこの高校生の近所での評判。
『おとなしい子だった』『よく挨拶をしてくれた』
私は『おとなしい=何を考えているか判らない部分がある』なんですが。
まあだからといって粗暴で友達に暴力振るったり、物を壊す子がいい子とは思いませんけどね。
ただ後者が事件を起こすと「やっぱりね、いつか何かやらかすと思ったよ」で、前者が事件を起こすと「あんなにおとなしい子が? 信じられない」になりますから、周囲に与える驚愕度は段違いになることは間違いないかと。

私の恩師の一人の言葉です。
『煩い子・おしゃべりな子は何かあってもすぐに言ってくれるから、問題が起きても対処しやすい。
 逆におとなしい子の方が要注意。
 何か問題があっても抱え込んだまま放出しない子が多いから、こちらが常に気に掛けて吐き出させてやらないといけない。
 例えば解らない問題があったとする。
 おしゃべりな子はすぐに「解りませ~ん」と言う。
 だがおとなしい子はそれが言えず、解らないままずるずると引き摺ってしまい、いつの間にか授業に付いていけなくなっていた、なんてことが多い。
 おとなしい子は手が掛からなくていいという教師がいるがとんでもない間違い』
だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/05/16 11:49:46 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: