全15件 (15件中 1-15件目)
1
八重咲き水仙城ヶ島には30万株のこの水仙が咲き誇ります。午前中、西方寺の「満月蝋梅」を見に行ってきました。未だ未だ蕾もありましたし十分美しかったです。けれど、残念ながら今年は一番美しいときを見逃してしまったようです。石段の両脇には彼岸花の葉がワサワサと茂っていました。西方寺 公式ホームページ
2024.01.30
コメント(14)
2024年1月25日 6時50分頃(撮影:M.H.さん)今朝の日の出時刻:6時45分今朝の夜明けの西の空です。昇り始めた太陽が富士山の山頂を照らし始めました。丹沢山系を真ん中に左に富士山、右にま〜るい月・・・。weathernewsの「今日の暦」によりますと、明日が満月だとか。光っているのは朝陽を受けたビルの窓ガラスです。同じ夜明けの空でも、西と東では大違いため息が出そうな美しい空の色でした。しばし、2人でぼーっと眺めて来ました。今朝はスマホを持って行かなかったためM.H.さんの写真をお借りしました。
2024.01.26
コメント(20)
ー 岡村公園 ー10時08分 (岡村公園)暖冬で薄くなっていた雪の層がこのところの寒波で、一気に厚くなりやっとこの時期らしい美しい姿を見せてくれました。今朝は寒くて、霜柱をザクザク踏みながらラジオ体操に行ってきました。帰りに見た富士山は朝靄のなか・・・。家事を済ませ、梅と富士山を撮りに行ってきました。↑↓ レストハウス前の白梅上から、白梅、大島桜、富士山振り返ればこんな3ショットも!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 天満宮に隣接する梅林 ー既に満開\(^^)/甘い香りに包まれました。・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 岡村天満宮境内 ー↑ こちらは可憐なピンクの紅梅です。背景の建物は、天満宮本殿こちらは深紅まだ咲き始めたばかりでした。今日は神楽殿の扉が開け放たれていました。何度見ても立派です。本殿前付近の白梅は、どれも未だツボミ。少し遅れて、ピンクと白の咲き分けの梅「思いのまま」も咲き出します。春は駆け足でやってきました。
2024.01.25
コメント(12)
去年より半月ほど早く咲き出しました。地味ですが、大好きなクリスマスローズです。有茎種で、根本から何本か茎を伸ばし先端に花を咲かせます。年々株が大きくなり、楽しみです〜♪暮れに買ったマーガレット最初は赤一色でしたが日が経つにつれ色が変わります。このシクラメンは380円。フリフリの花びらが可愛くてついつい買ってしまいました。大鉢は680円で立派すぎるためやめました。年が明けの売れ残り価格です。日曜日の夜中と明け方に二度嘔吐。もしかして「ウイルス性の胃腸炎?」触ったところをアチコチ消毒しまくりました。けれど、熱は何度測っても平熱のまま・・・。昨日は全く食欲がなくてポカリを飲むのがやっとでした。木曜日のはランチはキャンセルしようかと思案していました。ところが一夜明けたら今朝は元気\(^^)/朝食を食べ、エネルギー補給したらすっかり元に戻りました。終わってみれば、症状は嘔吐だけ・・・。同じものを食べている家族は元気なので単なる食当たり?いずれにしてもホッとしました。
2024.01.22
コメント(16)
5日前は咲き始めたばかりでした。散歩から帰った夫が綺麗だったよと教えてくれました。今夜はおでんです。朝から下拵えをして大根、卵、牛すじ、ちくわぶなど味をしませたいものを煮ているところでした。火の番を夫に託し早速行ってみました。ご夫婦で庭の手入れをされているところでした。梅の木は前に住んでいらしたご主人のご両親が植えられたものだとか・・・。梅の木の下には、フェンスに絡ませたモッコウバラが植えてあり春には見事な花を咲かせます。
2024.01.18
コメント(16)
皆さまは、この「水仙」をなんという名前で呼んでいらっしゃいますか?「和水仙」? それとも「日本水仙」?私はこれまで何の疑問もなく「和水仙」と呼んできました。けれど「日本水仙」という名で呼ぶ方が多いようでどちらを使えば良いのか思案しています。調べてみると、この花は彼岸花科、スイセン属原産地:地中海沿岸地域「呼称」で思案していましたがいずれにしても日本古来の水仙だとばかり思っていました。ところが、日本原産でも、中国原産でもなく地中海沿岸だったとは(´⊙ω⊙`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・この水仙は逞しくて、増え過ぎた球根を庭の隅に放り投げて置いても掘り上げたあと、例えひとつだけ残っていたとしてもそこで根を下ろし、健気にも咲き出すのです。そんなこんなで毎年、庭のあちらこちらで咲いています。(右上と右下)軒下に置きっぱなしにした球根の山ろくに肥料ももらえず過密状態でもめげずに、芽を出し、頑張ってます。(左上)全て掘り起こしたつもりが残っていた球根。(左下)千両の茂みの影に捨てたつもりの球根。
2024.01.16
コメント(20)
ー 岡村天満宮に隣接する梅林 ーマルリッキーさんのところでほぼ満開の梅の写真を見せて頂き吃驚(´⊙ω⊙`)大慌てで、午後から近くをひと回りしてきました。例年早く咲く梅の木は、どれも予想以上に開花が進んでいました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 岡村天満宮・境内の紅梅 ー4日に行ったとき、ほころび始めていた蕾が既にこんな状態にーーー!あれから9日も経つのですからよく考えれば当然、迂闊でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 近所の家の紅梅 & 白梅 ー咲き揃うと、見事なのですがまだ咲き始めたばかり見頃はもう少し先かと。今日は夕方から、雨と雪の予報が出ていました。陽が暮れる頃から降り出し一時的に強く降っていましたがあっさりと上がってしまいました。
2024.01.13
コメント(18)
ー サルビアコクシネアの「氷の花」? ー今朝は寒くて、岡村公園は霜柱があちこちに出来ていました。ラジオ体操から帰宅して先ずは庭の花たちにご挨拶・・・。抜かずに残してあった「サルビアコクシネア」の根元に何やら不思議な白い物体が・・・・・。もしや?と、触ってみるとまさに「氷」です。最初に見つけたのが、上の写真。見回すと、抜かずに残してあったサルビアコクシネアの根元や枝に幾つも同じような「氷の結晶」が出来ていました\(^^)/肉眼ではよく見えず、スマホで撮影拡大してみると、まさに「氷の花」です。真冬の寒い朝、シソ科の「シモバシラ」という植物の根元に「氷の花」が出来ることは知っていました。大船フラワーセンターにもあるらしいのです。一度見てみたいと思いつつ開園時間には消えてしまうため見たことが無かったのです。サルビアコクシネアは、シソ科 アオギリ属ならば、できても不思議は無かったのかも!詳しくはこちらをどうぞ↓↓高尾ビジターセンター → 氷の花 シモバシラ
2024.01.12
コメント(8)
ー 鎌倉鶴岡八幡宮・正月ぼたん ー神苑ぼたん庭園受け付けの生花・なんと贅沢な・・・。神苑ぼたん庭園は、鶴岡八幡宮の創建800年を記念して造られた回遊式庭園だとか。春に咲くぼたんを温度調節などの技術を駆使して冬に咲かせた冬ぼたん。鶴岡八幡宮では「正月ぼたん」と呼ばれています。寒さから守るための「藁ぼっち」で守られています。鶴岡八幡宮の「正月ぼたん展」は3年振りでした。今年は、例年よりかなり数が多かったように思います。暖かい日が続いたこともありどの花も伸び伸びと咲いていました。開園期間1月1日~2月中旬頃開園時間9:00~16:30(入場は16:00まで)
2024.01.10
コメント(14)
今日は午前中、鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」を見に鎌倉へ行ってきました。鎌倉駅に着いたのは9時少し前日中は観光客で溢れかえり賑やかな小町通りですが開店前の、すっぴんの小町通りはこんな感じです。9:09八幡宮の大鳥居前の交差点もガラガラ順序が逆ですが正月ぼたんを見たあと鶴岡八幡宮にお参りしてきました。帰り道の「段葛」もこんな感じ・・・。「鳩サブレ」で有名な「豊島屋(洋菓子店の方)」へ寄りお気に入りの「アップルパイ」を買い11時半ごろ帰宅。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぼたん園は次回に・・・。 ぼたん庭園の入り口付近で咲いていた蝋梅です。他にもあちらこちらで咲いていたのですがバッテリーの残量が少なくなり諦めました。
2024.01.09
コメント(10)
庭のあちらこちらで一斉に水仙が咲き出しました。この冬は開花が遅くてお正月の生花に間に合わず残念でした。↑ 椿・大神楽庭の彩りが寂しいため11月〜翌年の5月まで咲き続けてくれるというピンクと赤のマーガレットを2種類植えました。この月には何を植えていたのだろう?と毎年、過去の日記を検索しています。月替わりの「庭の花日記」は私の備忘録なのです。
2024.01.07
コメント(18)
昨日の午後、近くの東の散歩道のアイスチューリップを見て来ました。10日前に見たときには大半が未だ蕾でしたが既に見ごろになっていました。風が強くて倒れそうになりながらも頑張って咲いていました。人間の都合で、枯れ葉色の風景の中で健気に咲いている姿を見ているとふと、切なくなりました。
2024.01.05
コメント(16)
11時28分今日は昨夜来の雨が上がり昼前には素晴らしい青空になりました。散歩に行った夫が富士山の雪が増えて綺麗だったと言い、帰宅。昼食の支度には未だ間があります。大急ぎで岡村天神といつもの富士山の撮影スポットへ行って来ました。11時30分11時44分今日は風が強くて、雲がどんどん飛んでいきます。最初の写真を撮ったのが、11時28分最後の写真は11時44分。16分違いで、こんなに雲の形が変わりました。ー 岡村天満宮 ー三が日の間は参詣する人の長い行列ができていました。今日は人の姿もまばらで行列は無し。庭の真ん中に、パワーショベルで穴を掘っていました。
2024.01.04
コメント(10)
↑ 2024.1.1 6時48分横浜の元旦の日の出は、6時48分ちょうど日の出の時間ですが房総半島の向こうから日が昇るため太陽が顔を出すまで数分かかります。↑ 6時51分↑ 6時53分↑ 6時54分日の出撮影のベストスポットは、早くから待つ人でいっぱい辛うじて木の間越しに撮れました。↑ 7時2分岡村公園から見る富士山は、ほぼ真西に見えます。山頂付近が薄らと明かるくなってきました。もう少し待ちたかったのですが朝食の支度が気になり帰ってきました。昨日は家族の新年会でした。そろそろお開きに・・・と話し始めたところでイキナリの大音量の警告音!!「能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大きな地震があり、石川県で震度7を観測」とのニュースに、全員固まってしまいました。横浜でも不気味な長い横ゆれを感じました。天井から吊るしたライトもずいぶん長く揺れ続け一気にお正月気分が吹き飛びました。コロナが終息に向かい始め久し振りに明るいニュースが飛び交うなか今年は大変な年明けになりました。
2024.01.02
コメント(16)
新年もどうぞよろしくお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 紅筋ヤマユリ ー花弁に鮮やかな赤い筋が入る美しい百合。自生しているヤマユリの変異種で10年に1度の割合で発見されるという貴重なものだとか。この百合に魅せられて描いてみたいとチャレンジしたものの途中で挫折・・・。何年かお蔵入りになっていました。なんとか描き上げたいと一念発起やっと描き上がりました。
2024.01.01
コメント(16)
全15件 (15件中 1-15件目)
1