2024.06.12
XML
カテゴリ: 北鎌倉〜鎌倉方面
ー 北鎌倉・明月院 ー

左=山門 、右=紫陽花と花菖蒲の表札

最近はどこへ行ってもカラフルな西洋紫陽花ばかり・・・。無性に爽やかなこの紫陽花に会いたくて、北鎌倉へ行ってきました。
境内を埋め尽くすように咲く「明月院ブルー」とも呼ばれる青色の紫陽花は、日本古来の「姫アジサイ」という品種なのだそうです。
木々に囲まれた境内を歩いていると、紫陽花の青と瑞々しい新緑が心にも身体にも沁み入るようでした。

明月院ブルーの紫陽花たち
















その他の紫陽花たち


とにかく人がいっぱい^^;;
必死で人が映り込まないチャンスを
じっと待ちながら撮りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.12 17:02:24
コメント(18) | コメントを書く
[北鎌倉〜鎌倉方面] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
こんにちは。
明月院の紫陽花を見に行かれたのですね。
「ザ・紫陽花の青色」と言う感じのブルーが綺麗ですね。
石段かな?の両側に咲いてる風景とか絵になりますねー(^∇^)

実は私達も紫陽花見て来たんですよ!
八景島ですが、丁度あじさい祭りをやっていました。暑さを除けばよかですぅー! (2024.06.12 17:25:40)

Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
こんにちは♪
鎌倉の明月院へ行かれたのですね。
明月院ブルーの紫陽花は、とても色が素敵ですよね♪

平日でもお天気が良かったので、結構混んでいたでしょうね。
お疲れさまでした。
(2024.06.12 17:27:17)

Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
明月院ブルーを求めてくる人が多いのでしょうね。
そこと、長谷寺あたりが一番こむのでしょうか。
長い間、明月院には行っていませんので、こちらで楽しませていただきました。

昔は静かで好きなお寺のひとつでしたが、鎌倉に住んでいた知人が二重に拝観料をとるなんて・・・と言っていたころから足が遠のいておりました。('◇')ゞ
(2024.06.12 19:53:05)

Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
☆末摘む花  さん
ココア410さんへ

ココアさんは八景島の紫陽花を見にいらしたのですね。
眺めの良い広々とした場所に沢山の紫陽花が植えてあり、とっても素敵ですね。
紫陽花だけでなく他にもいろいろお楽しみがあったようです、良かったですね。

我が家から北鎌倉へは交通の便が良い場所のはずが、戸塚から乗った電車が大船駅で人身事故があり大混乱。行きも帰りもスムーズには行かず大変でした。
でも、明月院ブルーの紫陽花は癒されました。

(2024.06.12 20:14:29)

Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
⭐︎末摘む花 さん
マルリッキーさんへ

豊かな緑に囲まれた、明月院ブルーの紫陽花はとても素敵でした。
これまで明月院の紫陽花は詰まらないと思い混んでいました。が、とんでもない。
木々の緑と紫陽花の青に染まる風景はとても素敵でした。

北鎌倉へは年に何度も行きながら、紫陽花の時期に明月院へ行ったのは多分初めてだと思います。
紫陽花は素敵だったのですが、人身事故で横須賀線は大船駅でストップ。
帰りもまだ事故が尾を引いて再度運休していて、已む無く北鎌倉から大船までバスで戻りました。
あれやこれやとハプニングだらけの一日でした。 (2024.06.12 20:24:57)

Re[4]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
☆末摘む花さんへ

> 戸塚から乗った電車が大船駅で人身事故があり大混乱。

あらぁー、朝の事故の影響受けてしまったんですね(^_^;)
スマホに運行関連の通知がポンポン入って来てました。長めに遅延や運休あったみたい?
お疲れ様でした。
(2024.06.12 20:32:05)

Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
ごねあ  さん
ブルーの紫陽花が落ち着いて心が洗わるような気がします。
暑い日々ですがここはひんやりしていそうですね。
(2024.06.12 20:51:10)

Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
katanenkeo5 さん
未知との遭遇?ならぬ ニアミスがありそうな日でしたね〜
お昼からは真夏だったけど 早朝のお出かけ 紫陽花がしっとりと 綺麗です〜
人は多かったですか? (2024.06.12 21:28:33)

Re[5]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
⭐︎末摘む花 さん
ココア410さんへ

再度のコメントいただきありがとうございます。
そうなんです。
大変な目に遭いました。

まさに事故を起こした電車に乗っていたのです。
行きは動かないならバスにしようとバスターミナルへ。
長蛇の列でいつになったら乗れるか目処がつかず、運行状況を確認すると運転再開と出て又駅へ。
すぐに逗子行きが来ました。
帰りもスカ線はは又止まっているため、バスで大船駅へ戻りました。
てんやわんやの一日でした。
(2024.06.12 21:55:39)

Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
⭐︎末摘む花 さん
みなみたっちさんへ

爽やかなブルーの紫陽花が、とっても素敵でした。
思えば、私は紫陽花の季節に明月院へ行った記憶がないんです。
というより、滅多にいかないです。
今どき青い紫陽花しか無いなんて〜と、軽く見ていた節もあります(*^^*)

確かに明月院は拝観料を何度も取りますね。
最初に500円、花菖蒲を見ようとすると+500円、
他にも丸窓の写真を撮ろうとすると、確か部屋に上がるための料金がいるはず・・・。
私はいつも、庭園を「拝観」するだけです(笑)

(2024.06.12 21:57:14)

Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
☆末摘む花  さん
ごねあさんへ

なんの変哲もない見慣れた筈の青い紫陽花の良さを再認識しました。
新緑の木々に囲まれた庭園に咲く、
澄んだブルー一色の紫陽花は涼やかで素敵でした。
(2024.06.12 22:04:12)

Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
☆末摘む花  さん
katanenkeo5さんへ

ほんと、とんでもない事故に巻き込まれました。
人身事故で電車が止まっているニュースを見ても、
大変だろうなぁとは思うものの、所詮他人事でした。

いずれにしても、「さて、これからどうするか」の判断を付ける為に
スマホは役立ちますね。


(2024.06.12 22:11:00)

Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
笹ゆり さん
青いアジサイ良いですよね。
今はカラフルな色が多くて綺麗だけど、昔懐かしい色が見たいと思う事があります。
昔実家にあった水色のアジサイ、どこかに無いかしらと思っています。
実家ではこんな物と思って抜いてしまったようです。
2か所もあって祖父が大事にしていました。 (2024.06.13 08:20:54)

Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
katanenkeo5 さん
そういえば、、もう40年は前で明月院が紫陽花で有名になったころ、、
テレビで満開と放映したので 朝の6時過ぎに出かけたら
もう開門を待ってる人もいて、、
あのころ 6時からひらいてたのかなあ、、覚えていないけど、、
今も満開の時はそうでしょうか、、 人多かったですか?
それにしても すごいお金とるのねえ〜 (2024.06.13 08:44:34)

Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
☆末摘む花  さん
笹ゆりさんへ

実家の青い紫陽花は残念なことをしましたね。
華やかな新種の紫陽花は目を惹きますが、最近は飽きて来ました。
こんな爽やかな青一色の紫陽花を見るとホッとします。

毎朝ラジオ体操に行く公園にもあるのですが、
剪定の時期に一枝もらえないか頼んでみようかしら。 (2024.06.13 09:57:28)

Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
☆末摘む花  さん
katanenkeo5さんへ

一時期、明月院が脚光を浴びた時期がありましたよね。
その頃のことを思うと空いているのかなあ。

平常は開門が9時、あじさいシーズンは期間限定で30分繰り上げて8時30分です。
昨日は横須賀線が止まっていても結構混んでいたから、普段はもっと凄い人なのかも^ ^;

成就院ってどこ?と調べたら、見覚えのある写真が出て来ました。
一度行ってみたいと思っていたお寺でした。
ただ、長谷寺も含めて、あのあたりの混雑は半端じゃないのよね。
最近は魅力を感じなくなりましたよ。 (2024.06.13 10:10:12)

Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
北鎌倉 落ち着いた雰囲気で良いですね。
明月院ブルーって素敵な色の紫陽花ですね。
爽やかなブルーの紫陽花の咲く小径を歩いてみたいです。
やっぱり観光客も多いんですね。
お写真は誰も写り込んでいなくてとても良い感じですね。 (2024.06.15 14:30:37)

Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12)  
☆末摘む花  さん
のんのん0991さんへ

この日は大船駅での人身事故のため、普段より人は少なかったと思います。
それでもメインの参道は、人の姿が途切れることなく続いていました。
脇道にそれると少し人が減り、
わずかですが人の姿が途切れるタイミングを待って撮りました。

鶴岡八幡宮や小町通り、江ノ電沿線は観光客でいっぱいですが
同じ鎌倉でも、北鎌倉界隈は、外国からのお客はほぼゼロ。
まだまだ落ち着いた雰囲気が残っていて好きな場所です。 (2024.06.15 14:55:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

コロッケ♪モノガタリ New! ♪テツままさん

神戸に滞在中 New! ココア410さん

雨の中 内科と外科へ New! ごねあさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

レンゲショウマ New! マルリッキーさん

畑地帯を抜けて New! K爺さん

涼し気なアガパンサス New! みなみたっちさん

ドコモプレミアム会… 曲まめ子さん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

Comments

☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! 曲まめ子さんへ いつもはワイン派なので…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! ♪テツままさんへ はーい、こんなお誘いは…
曲まめ子 @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! こんばんは☆ お洒落なビストロ♪ 前菜がと…
♪テツまま @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! 毎朝 逢うお友達 気ごころも判り こんな…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! ごねあさんへ ほんと! 気のおけない友と…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! みなみたっちさんへ 気取って値段ばかり…
ごねあ @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! 気の合う友達とのランチは楽しいですね。 …
みなみたっち @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! これは、すごくきれいですね。 「ビストロ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! ココア410さんへ このお店は、お味も…
ココア410 @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! こんにちは。 お友達と4人でフレンチのラ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: