音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2021年01月03日
XML
テーマ: Jazz(1968)
カテゴリ: 動画紹介
新年をジャズ・ナンバーとともに(管楽器編)


 新年の気分をジャズで過ごそうということで、曲の紹介を続けます。前回はピアニストばかり取り上げましたので、今回は管楽器編です。“この曲のどこが新年?”という声も聞こえてきそうですが、筆者の聴きたい気分で選んでいるということでご容赦ください。

 1曲目は、オリヴァー・ネルソン(Oliver Nelson)の「ストールン・モーメンツ(Stolen Moments)」です。 この曲名が表題となったアルバム に収録されていて、彼の代表的な曲としても知られています。この人はサックス演奏に加え、作曲家・編曲家としても才能を発揮した人でしたが、残念なことに若くして亡くなり、同盤が最後の作品となってしまいました。





 続いては、トランペット奏者のコンテ・カンドリ(Conte Candoli)です。ピアノ奏者のルー・レヴィと組んだ『ウエスト・コースト・ウェイラーズ』に収められた「チェリモヤ(Cheremoya)」です。余談ながら、この曲の表題が筆者にはずっと謎(日本盤では「シェリモヤ」と表記されている模様)なのですが、果物のチリモヤ(英語ではcherimoya)のことなのでしょうか。





 最後は、筆者のお気に入りのアルト奏者、ソニー・クリス(Sonny Criss)です。彼のサックスは好き嫌いが分かれるであろうことは百も承知なのですが、個人的には、この人特有の泣きのソニー・クリス節にすっかりはまってしまっています。 『ゴー・マン』 所収の「メモリーズ・オブ・ユー(Memories of You)」をお聴きください。





 三が日とともにお正月気分も一区切りということで、次回から通常の更新に戻りたいと思います。あらためまして、今年も本ブログによろしくお付き合いのほどお願いします。


[収録アルバム]

Oliver Nelson / Stolen Moments (1975年録音)
Conte Candoli & Lou Levy / West Coast Wailers(1955年録音)
Sonny Criss / Go Man (1956年録音)




 ​
ゴー・マン! [ ソニー・クリス ]

 ​
ウエスト・コースト・ウェイラーズ [ コンテ・カンドリ&ルー・レヴィー ]

 ​
【輸入盤CD】OLIVER NELSON / STOLEN MOMENTS




   以下のブログランキングに参加しています。お時間の許す方は、
   クリックで応援よろしくお願いします。
       ↓      ↓      ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月03日 16時17分27秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: