秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.05.06
XML
カテゴリ: 花 Flowers
ゴールデンウィークで天気も良いので、ヒマワリとアサガオの種を撒きました。

今年のヒマワリは、背の高いのばかりだと倒れてしまい世話が面倒なので、背の高いのから低いのからミックスされた種を撒きました。

アサガオは去年採取した種で、ジンチョウゲの跡地に撒きました。


秋咲き用の種も購入。昨年とは違い、ビッグスマイルという品種です。11月中旬頃まで咲くそうです。


ネットで検索していたら神奈川の寒川町で冬にヒマワリを咲かせていて11月中くらい観られるそうです。品種はわかりませんが、夏過ぎに種の通信販売もやっているとのこと。時期が来たら買ってみようと思います。
ただ、うちのヒマワリは昨年12月頃まで咲いていたので買う必要はないかもしれません。

アジサイはかなり青みが強くなり、白い花も咲き始めました。


ヤグルマギクは満開です。


■参考リンク
朝日新聞デジタル記事「寒い」をイメージ打破、心躍るヒマワリ畑 寒川町で見ごろ2022年11月23日 10時45分
珍しい「冬のヒマワリ畑」が、神奈川県寒川町で見頃を迎え、約13万本の黄色が澄んだ青空と競演している。
 「寒い川」と書く町名から連想される厳しい冬のイメージを変えようと町の観光協会が発案し、今年で7年目。通年で咲くひざ丈ほどの小ぶりの品種を採用し、秋に種をまいてこの時期に満開にさせる。担い手は10人ほどのボランティアで、町内3カ所の畑や花壇で丹精してきた。
 約10万本が咲くメインの畑は24、25日、見学会として開放。26、27日には摘み取り会(有料、100円)も開く。寒川神社近くで、JR相模線宮山駅徒歩約10分。問い合わせは同協会(0467・75・9051)へ。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

寒川版掲載号:2022年8月5日号:タウンニュース冬のヒマワリ咲かせましょ種販売中
 寒川町観光協会では、9月11日(日)まで「冬のヒマワリ」の種を販売している。9月中旬から下旬に蒔くと、11月の終わり頃の冬のはじまりに、黄色い花が見られる。
 購入方法は、同協会窓口で直接購入(1袋30粒入り250円)か、郵送希望(送料込み350円)の場合は電話で申し込みを。(問)同協会【電話】︎0467・75・9051





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.07 11:20:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: