フリーページ

2016年02月19日
XML
テーマ: ニュース(100344)
カテゴリ: 政治問題
 なんとか憲法を改正を実現して手柄を誇示したい安倍首相は、96条から始めるとか大規模災害やテロに対応できるように緊急事態条項を憲法に加えるとか、いろいろ手を変え品を変えてアドバルーンを上げてきたが、いずれも国民から無反応であったため、今度はいきなり「本丸」である9条の改訂に言及したが、そのご都合主義ぶりを、4日の東京新聞社説が次のように批判している;




 衆院予算委員会はきのう、安倍晋三首相と全閣僚が出席して、基本的質疑が行われ、2016年度予算案に関する実質審議が始まった。金銭授受問題が報じられた甘利明前経済再生担当相の閣僚辞任で、数日遅れのスタートだ。

 首相が、稲田朋美自民党政調会長との質疑で言及したのが、9条2項改正論である。

 9条は1項で戦争放棄、2項で戦力不保持を定めている。にもかかわらず自衛隊が存在しており、「現実に合わなくなっている9条2項をこのままにしておくことこそが立憲主義の空洞化だ」というのが稲田氏の指摘だ。

 これに対し、首相は「7割の憲法学者が、自衛隊に対し憲法違反の疑いを持っている状況をなくすべきだという考え方もある」と、9条2項改正の必要性を訴えた。

 ちょっと待ってほしい。

 集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法をめぐり、 多くの憲法学者らが憲法違反として反対の声を上げたにもかかわらず成立を強行したのは、当の安倍政権 ではなかったのか。

 自衛隊は、日本が外国から急迫不正な侵害を受ける際、それを阻止するための必要最小限度の実力を保持する組織であり、戦力には該当しないというのが、自民党が長年、政権を担ってきた歴代内閣の見解である。

 自衛隊を違憲とする意見があるのは確かだが、国会での議論の積み重ねを通じて定着した政府見解には、それなりの重みがある。

 安倍政権が憲法学者の自衛隊違憲論を理由に9条2項の改正を主張するのなら、集団的自衛権の行使を認めた閣議決定や安保関連法についても、憲法違反とする憲法学者の意見を受け入れて撤回、廃止すべきではないのか。

 都合のいいときには憲法学者の意見を利用し、悪いときには無視する。これをご都合主義と言わずして何と言う。それこそ国民が憲法で権力を律する立憲主義を蔑(ないがし)ろにする行為ではないか。

 憲法改正には国民の幅広い支持が必要だ。 9条2項を改正しなければ国民の平穏な暮らしが脅かされるほどの緊急性が今あるのか。 1955年の結党以来の党是だとはいえ、憲法改正自体が目的化していると危惧せざるを得ない。


2016年2月4日 東京新聞朝刊 11版S 5ページ「社説-首相9条発言 ご都合主義の改憲論だ」から引用

 もともと民主主義の国においては、法律の制定も憲法の改正も国民がそれを望んだときに、国民の声を基に政治家が行動を起こすものであるが、現在の日本で、今の憲法では我々国民の生活が立ちゆかないから憲法を改正してほしい、という声は皆無である。だから、安倍さんは口を開くたびに「憲法改正は自民党立党以来の悲願」だから実現したいと、国民の希望をくんで「憲法改正」をするのではなく、「自民党の希望」だから改正したいと言っている、これがそもそもの間違いの始まりである。長年自民党に投票してきた国民でも、憲法改正をやってもらいたいから投票してきたのではないのであって、党の綱領には「憲法改正」と書いてはあるが、それをやるのは今ではないと思って安心して投票してきているのであって、安倍さんは現実の支持者の気持ちを理解する必要がある。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月19日 20時32分57秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

コメント新着

捨てハン @ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: