フリーページ
有効求人倍率は24年ぶりの高い水準となっています。それも、都会だけの現象ではありません。就業地別で見れば、北海道から沖縄まで47都道府県全て1倍を超えました。これは史上初めての出来事であります。
本当は(1)
第二次安倍政権発足直後の2013年1月と2016年4月を比較すると、有効求人数は201万人から251万人に増えているが、 有効求職者数は239万人から187万人と20%も減少。 求職者の数が減ったから、数字上、有効求人倍率が上昇しただけ。しかもこの3年と3カ月で、ハローワークを通じて就職できたのは、2万9000件減少。うち 正社員に関しては就職件数が約9000件減少し、有効求人倍率も16年4月で0.85倍だ。 正規雇用は、求職者を下回る求人数しかない。
ウソ(2)
リーマンショック以来、減少の一途をたどっていた正規雇用は昨年、8年ぶりに増加に転じ、26万人増えました。
本当は(2)
2015年末の正規雇用者は、3307万人。14年末は3281万人だから、26万人増えている。だが、民主党政権晴代の 2010年末から比較すると68万人も減少。第二次安倍政権発足の12年末と比較しても、23万人の減少だ。 逆に、生涯賃金が正規雇用の3分の1という低賃金の非正規雇用が、12年末から15年末まで172万人も増加している。
ウソ(3)
政権交代前から中小企業の倒産も3割減少しています。ここまで倒産が減ったのは、25年ぶりのことであります。
本当は(3)
意図的に、倒産と見なされない経営悪化等による休廃業数を除外。 中小企業数は2012年から2年間で、実に4万4000社も減少 している。
ウソ(4)
所得アップについても、連合の調査によれば、中小企業も含めて、一昨年、昨年に続き、今年の春も3年連続で、今世紀に入って最も高い水準の賃上げを実現することができました。今世紀に入って最も高い水準であります。それを実現することができたのです。
本当は(4)
連合の春闘回答は、4700組合に限定。しかも、 連合が集計した16年の平均賃上げ率は2%で、昨年よりも低い水準 だ。加えて 実質賃金指数は2011年度から15年度まで5年も連続して減少し続け、今や1990年度以来最低の水準 にまで落ち込んでいる。しかも2012年から14年にかけて年収200万円以下のワーキングプアは49.2万人も増大し、勤労者の貧困化をさらに進めている。
ウソ(5)
3年間のアベノミクスによって、国・地方を合わせて税収は21兆円増えました。(消費税率引き上げの)2年半の延期によって、その間にアベノミクスをもう一段加速する。
本当は(5)
21兆円増大というが、そこには首相が2014年4月に強行した8%消費税率引き上げによる9兆円の増加分を含んでいる。自身が消費税率を上げれば、税収が増大するのは当然だ。しかもこの数字は、2008年のリーマンショックと11年の東日本大震災によって税収が異常に落ち込んだ12年の78兆7000億円と、16年度の99兆5000億円の比較にすぎない。 リーマンショック前の07年度は95兆3000億円だが、16年度の税収は消費税の引き上げ分を差し引くとそれ以下 になる。「加速」どころか、減退だ。
アベノミクスは、隠れ蓑!?(30日の日… 2016年07月30日
大橋巨泉の遺言(29日の日記) 2016年07月29日
憲法と違う回路で進む恐ろしさ(23日の… 2016年07月23日
PR
キーワードサーチ
コメント新着