フリーページ

2016年10月23日
XML
テーマ: ニュース(100336)
カテゴリ: ニュース
 東京新聞・中日新聞経済部編「人びとの戦後経済秘史」(岩波書店・2052円)について、ジャーナリストの池上彰氏は、9月4日の東京新聞に次のような書評を書いている;




 その若者たちにとって、水俣病や四日市の大気汚染など高度経済成長期に発生した日本の公害問題は、約50年前の出来事。完全に歴史上の出来事です。

 しかし、もしあなたが、そのとき、チッソ水俣工場で働いていたら・・・、四日市の工場で働いていたら・・・。

 あなたは何ができたでしょうか。 周辺住民の健康と生活を守るために、工場の内実を告発できたでしょうか。それとも自分の生活を守るために沈黙を守ったでしょうか。 こう考えると、公害問題は歴史ではなく、まさに現代の問題であり、私たちの生き方の問題なのです。

 本書には、当時、大量の硫黄酸化物を排出していた企業で、 会社を守ろうとした立場の人、告発に踏み切った人の双方の証言 が出てきます。当時を知る人が次第に消えていこうとする現代、「いま取材しなければ、永遠に間に合わない」という焦りが取材班を突き動かしました。

 人々の証言を聞いた取材班は、こう述懐します。

 <戦争も公害も組織内部では多くの人が「おかしい」と思いながら破局に向け突き進んでしまった。福島の原発事故も同じ構図だ>

(評者池上彰=ジャーナリスト)


2016年9月4日 東京新聞朝刊 9ページ「読む人-今をどう生きるか 問う」から引用

 戦争のときも公害のときも「これはおかしい」と思った人が大勢いたのに破局まで突き進んだという認識は、重要です。私たちは、原発の問題でも同じ轍を踏むべきではありません。さすがに「もんじゅはダメだ」という点には気がついて、ようやく止めることになったようですが、そもそも原発はダメなんだという所まで話をレベルアップするために、原発反対の声を広げていく必要があると思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月23日 19時28分23秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

コメント新着

捨てハン @ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: