2006年11月17日
XML
カテゴリ: マイホームへの道
本日、土地の決済。


資金繰りをよく考えて、
土地についてはローンなしでいくことにしました。


で、びっくりしたのは売主の希望で
取引が現金決済。


「え?もう一度おっしゃっていただけますか?」
とハウスメーカーの営業担当者に聞き直してしまいました。
あくまで仲立ちの営業担当者自身も戸惑っている感じ。


売主の希望なら仕方あるまいと、
少し早めに用意して家で保管してました。
あ、今から家捜ししてもありませんから。


せっかくなんで記念撮影です。
こつこつ
パチリ。


当然これだけの現金を手に持ったのは初めてで、
結構重いものだなぁと思いました。
でも銀行に子ども2人連れて行っていたので、
厳重に運ぶにも運べず、買い物のねぎと同等の扱いでした。


少年・オットーはこれを見て、
「あんた、こんなに貯めてたの?」とびっくり。
ええ。あてにされたら困るので、
今まで内緒にしていましたことよ。


「ねぇねぇ、別室に通されたりしたの?」
とオットーうれしそう。
いやいや、銀行にしてみたらそんなのはした金。
フッツーーーに窓口で払い戻しです。
もちろん立ってね。


社会人になって十ン年、
決して多くない給料でコツコツ貯めた集大成。
楽しいこともあった。辛いこともあった。
想い出が走馬灯のようにぐるぐるぐる・・・。


・・・などと感慨深くなってる暇もなく、
Mホーム事務所で行われた売買取引の場で、
その札束はあっという間に崩されていきました。


まず司法書士への報酬(さようなら。1コツコツ。)
不動産業者への仲介手数料(さようなら。5コツコツ。)
固定資産税の精算金(さようなら。0.なんコツコツか。)
そして売主さんへゴッソリと残りのだいぶコツコツ。


売主さん、なぜか2度も領収証を書き間違えました。
最初は一桁少なく(おいおい)、
そして2回目は10万の単位が抜けていた(それもおいおい)。
不動産業者も印紙代いくらだっけ?っててんやわんやしてるし。
15,000円ですってば。


そして現金決済だから売主、不動産業者、
本当は関係のないMホームの営業担当者までかり出されて
札束の確認です。
売主さん、金融機関の人と同行でもしてるのかな?と
思いましたが、普通にかばんに入れて持って帰りました。


なんで現金でないといけなかったのかなぁ?
と少年・オットーとMホーム担当者と一緒に首をひねりました。
オットーは「家族に内緒で売ったんと違う?
家族には借地にしたとかウソ言って。」と言ってましたが、
そんなバカな。


書類上の手続きはこれからですが
(1週間くらいかかると司法書士said←なぜ英語?)、
実質はわが家の土地になりました。


子どものころ、遊びで陣地取りみたいなものがありましたが、
大人の陣地取りはお金がかかるものですね。
「ここ、私のじーんち!」って声高に言いたいがために、
十ン年のコツコツは一瞬にしてクリアです。


んん?ブルーになってないか、自分。
いやいや、今から家作り本番。
大いに楽しもうじゃないか!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月17日 16時05分19秒
コメント(5) | コメントを書く
[マイホームへの道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

bz17854

bz17854

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: