CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2002.09.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日もまた、書く事がない… 1ヶ月に1~2回は、こんな事態に陥ります。そんな時、どうしたらいいか? まあ、シロートの私は別に書かなくたっていいんですが、プロのライターさんや作家さんは、頭を抱えてしまいますね。
そんな時、プロの方がよく使うテとしては、会話を連続させる方法があるようです。警察や軍隊が登場する文章だと、まず号令をかけるシーンを盛り込めば、かなりの行数が稼げます。例えば、
「番号!」
「一!」
「二!」
「三!」(以下省略・笑)
で、ひと通り言わせてから、
「声が小さい! もう一回!」
とか上官に言わせて再度号令をかければ、確実に1ページは埋まります。もちろん、こんな事ばかり繰り返したら、読者に確実に飽きられるでしょうけど(笑)
プロの文章ではないんですが、私もまた、似た様な手を使ったことがあります。学生時代の話なんですが、400字詰め原稿用紙20枚以上のレポートを提出しなければならない科目があって、その科目とは全然関係ないんですが、こんな文章を無理矢理挿入したことがあるんです。
「私はたまに、福島駅9時○分発の郡山行きの列車を利用するのだが、車掌のアナウンスが面白い。アナウンスとは、つまるところ停車駅の案内なのであるが、この列車の場合、
『…停車駅は、
南福島、金谷川、
松川、安達、二本松、
杉田、本宮、五百川、
日和田、終点・郡山
の順に、停車して参ります。』
と、見事なまでの七五調なのである。日本全国を見渡して、これほどまでに語呂の良い駅名紹介があるだろうか。
例えば…」
と、その後いくつか事例を挙げたりして、原稿用紙2、3枚分を稼いでしまった記憶があります。
ちなみに、評価は「可」でした(苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002.09.06 23:06:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: