CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2003.11.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アルビレックス新潟が、J1昇格を決めましたね~ おめでとうございます!! でも入れ代わりでベガルタが落っこちる可能性が高いので、嬉しさも中くらいかな?
ところで、この昇格のニュースを「北陸勢初」と紹介していたスポーツマスコミがありました。間違ってはいないけれど、「新潟=北陸」の地域観念には、ちと首を傾げてしまいます。
確かに新潟県(越後、佐渡)は、今の富山県(越中)、石川県(加賀、能登)、福井県(越前、若狭)と共に、古代五畿七道のひとつ「北陸道」を構成していました。しかし、それは昔の話。糸魚川構造線の存在もあってか、今では大方の人が、新潟県と富山県との境目=東日本と西日本との境目だと認識してますよね。
もっとも、数県単位での枠組みだと、新潟県がどのブロックに入るのか扱い兼ねるのも事実。中部地方では漠然としすぎますしね。
よく使われるのが、衆議院や高校野球での「北信越」という単位。先の北陸道4県に長野県を加え地方としてもそれなりの広さを備えていますが、致命的なのが、やはり東日本と西日本との違い。先の構造線もそうですが、新潟、長野の両県の市外局番が02で始まるのに対して他の3県は07だから、見た目の一体感は欠けますよね。
あと、意外に思われるかも知れませんが、東北6県に新潟県を併せた「東北7県」という単位も、まれに使われることがあります。こちらは電話番号も025(新潟)、024(福島)、023(山形)と連番で、ついでに言えば郵便番号も94・95(新潟)、96・97(福島)、98(宮城)と連番なんですが、なにぶん新潟と他の東北諸都市との交通の便が悪すぎる! こちらもまた、一体感ある地域とは呼べません。
やっぱり、いちばん収まりがいいな、と思うのは、関東の外延に新潟、長野、山梨の3県を配した「関東・甲信越地方」という単位。どうも「よらば大樹(東京)の陰」っぽい感じで、個人的にはあまり好きになれないんですけどね(苦笑)
ところで、新潟県の人は自分の県を、どこの地方だと思っているんでしょう? 「環日本海地方!」なんて、大きく出たりして(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.24 22:23:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: