CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2004.01.30
XML
カテゴリ: 野球大好き!
選抜高校野球の出場校が、発表されましたねぇ。東北からは、指定枠の2校に東北と東海大山形、そして21世紀枠に一関一、更に希望枠に秋田商と、なんと4校が選出! それぞれに、頑張って欲しいものです。
しかし、それにしてもおかしいなと常日頃から思うのは、出場校の地域配分。21世紀枠と希望枠、神宮枠を除く28校を全国8ブロックから選出している訳なんですが、定数がどうも人口配分に比例していないような気がするんです。手許の資料を見ると、各ブロックの定数は、北海道1、東北2、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6、中国・四国5、九州4となっているんですが、明らかに西高東低。特に中国・四国の5校は来年からでも削減が必要で、率直に言って、中国2校、四国1校の計3校で十分です。また、近畿の6校、九州の4校も、他地域に比べると多めなので、1校ずつ減らすのがベターでしょう。
で、これらの地域から削減した4校分の枠を、関東に2校、東北と東海に各1校ずつ増枠すれば、「1校の格差」はかなり縮まると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.12 13:59:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: