CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2004.06.06
XML
カテゴリ: 野球大好き!
清原選手が2000本安打を達成してめでたい限りですが、今後の彼の起用法が、これまた注目を浴びています。なんでも、同じファーストを守るペタジーニとの併用になるとか。この話に、清原ファンはブーブーです。
そう言えば、今日の「ザ・サンデー」でも、江川卓が清原の起用法について触れていて、ペタジーニをスタメン、清原を代打とする案を打ち出してました。理由は、その方が清原もホームランを打つことだけに専念でき、あと10本と迫った通算500ホームランも達成できる可能性が高くなるから、というもの。
一定の年齢層、ファン層に根強いアンチファンを有する江川らしい、当たり障りの「ある」意見だと思います。が、実は私も、この案には賛成。故障持ちの清原がこのままスタメンで出続けられる保障はどこにもないし、現状の実力もペタジーニの方が上。それに清原だって見せ場で登場することになるでしょうから、ファンにとってもそれほど悪い話ではないと思います。
とはいうものの、やっぱり、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」(と言っては失礼か?)じゃないけれど、単純に打席数が多ければホームランの数だって比例して増えていくはず。ならば500本達成までは清原はやっぱりスタメンじゃなきゃ、とも思うし、簡単に結論を出すのは難しいですね。
しかし、私は、こうも思うのです。「清原かペタジーニか」なんて、実にバカバカしい悩みだ、とも。この問題を機に、スポーツマスコミは、どうしてセ・リーグへのDH制導入を訴えないんだろう? これが実現すれば、「清原もペタジーニも」スタメンで活躍できるじゃないか、違いますか?
これだけの巨大かつ余剰な戦力を抱えながら、ジャイアンツはDH制の導入を口にしようとしません。選手にとってもファンにとっても、不幸なことだと思います。打率1割、打席の半分はバントか三振というとてもプロのバッターとは言えないピッチャーを打席に立たせるよりは、DHの清原が打ちまくった方が、見応えのある面白い試合が演出できると思うんですが…
実はこの意見、今思いついたんじゃなくて、かなり昔、FA制度ができる前から、私は口にしていました。「(アキレス腱断裂後はレギュラーに定着しきれなかった)吉村だって、(DH専任だった)門田のように全試合スタメンで出れるんだぞ」なんてジャイアンツファンに問いて回ったものでしたが、反応はあまり芳しくありませんでした。
なぜなんだろう。悪い提案ではないと思うんだけど…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.08 01:10:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: