>slash555さんへ
私は総額表示への切り替えのとき、「これでいいんだな」って思ってたんです。
ところが今回の印紙税での突っ込みで、認識が変わっちゃいましたね。本当にメンドクサイ世の中です。

ところで、今日のテーマソングは、ご指摘のとおり「ズビズバー」でございます(笑)
税務調査中は「ヤメテケレ」の「神様助けてパパヤー」状態だったもんで… (2004.10.09 08:58:36)

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2004.10.08
XML
カテゴリ: お仕事の話
今日のテーマソング:左卜全とひまわりキティーズ「老人と子供のポルカ」

最近、仕事の話を日記に書いてませんでした。
実は、5日から今日まで印紙税のレクチャーを受けていて、仕事の話なんか恥ずかしくて書けなかったんです。話を聞いていて疲れ果てたし、自分の認識不足も多々露呈してしまったし…
そんな中で、領収証の書き方について、身にしみてわかった点が一つありました。
皆さんは、領収証を書くとき、領収金額の下に商品代と消費税額(つまり領収金額の内訳ですね)をきちんと書いていますか? 私の身の回りでは今年の4月から総額表示制度がスタートした影響もあってか端折るケースがあったんですが、これ、きちんと書かなければ損です。
というのも、仮に領収金額が30,450円の場合、内訳をきちんと書かなければ、例え本当は商品代が29,000円で消費税額が1,450円だったとしても領収証からでは消費税額が確認できないので収入印紙の貼付が必要になってくるんです。誤解を招かないためにも、領収証には必ず商品代と消費税額を明示するべきです。
またレシートも、領収証を発行しない場合印紙税の貼付対象になりますから、消費税額がきちんと印字されるようにした方がいいでしょう。
それにしても、来るべき消費税率アップにむけて世の中は総額表示に傾いていっているのに、印紙税に気を配ると消費税額を明示する必要に迫られてしまうとは… 同じ税金なのに、どうしてこうも我々を振り回すんだろう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.12 21:43:14
コメント(7) | コメントを書く
[お仕事の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:印紙税と総額表示(10/08)  
slash555  さん
4月の切り替えの時はほんとに面倒でした。書き方が今までと逆になるので慣れるまで何度かき間違えたことか。
自分が外で物を買うときには表示通りの金額を払うので楽ではありますが、それだけのことです。
この金額に対しての消費税がこれだけかかるんだ、っていう意識は従前の表記の方があったかもしれません。
(2004.10.09 07:55:39)

追加  
slash555  さん
>今日のテーマソング:左卜全とひまわりキティーズ「老人と子供のポルカ」

!?怪しいタイトルですねぇ、この人「ズビズバー」って歌ってた人ですか? (2004.10.09 07:57:24)

Re[1]:印紙税と総額表示(10/08)  
CAPTAIN さん

Re[2]:印紙税と総額表示(10/08)  
slash555  さん
CAPTAINさん
>ところで、今日のテーマソングは、ご指摘のとおり「ズビズバー」でございます(笑)

えっ!その曲そのもの、なんですか!
このタイトルは知らなかった。
「ポルカ」なんだ、これ。しかしまた、古いのが出てきたな(笑)知ってる自分もいやだけど。


>税務調査中は「ヤメテケレ」の「神様助けてパパヤー」状態だったもんで…

ヤバイ書類を飲み込んだりしなかったでしょうね(爆)
(2004.10.09 10:00:25)

Re[3]:印紙税と総額表示(10/08)  
>slash555さんへ

>ヤバイ書類を飲み込んだりしなかったでしょうね(爆)

今日も調査が続いていたら、やってたかもです(笑)
痛かろうが痛くなかろうが、腹の中を探られるのは、疲れるものです。 (2004.10.09 10:19:06)

Re:印紙税と総額表示(10/08)  
総額表示の目的:端数を切り上げし、インフレを起こすこと
消費税との兼ね合い:きちんと書かない人には印紙税を課し、国の税収を上げること
ということで、こくみんんのことは考えていません。 (2004.10.11 20:43:48)

Re[1]:印紙税と総額表示(10/08)  
>とんでるかずくんさんへ
そうとしか考えられないトリックですよね~>印紙税&消費税
経理担当者としては、だまされないように勉強するしかないです…
(2004.10.11 21:03:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: