CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2005.01.13
XML
今日のテーマソング:西川峰子「あなたにあげる」

先日、社長室の暖房が故障しているということで、事務所の若手社員が、ストーブを買ってきました。何の変哲もない、ダイニチのブルーヒーター。
「へぇ~、こんなの買ったんだ」と、なんの気なしに取説を眺めていると、面白い事実を発見。
ダイニチって、新潟県白根市に本社があったんですね。全然知りませんでした。リサ・ステッグマイヤーがCMに出ているから、東京か大阪のどっちかに本社があるものとばかり思ってました。
そう言えば、暖房機器メーカーでは、コロナも、白根とはさほど離れていない三条市に本社があります。こちらもまた、最近ではウルトラマンを起用したCMを流しているんで(昔の田中邦衛が出てたCMも懐かしいけど)、地方色はかなり薄くなっています。
調べてみると、新潟県内に本社を置いている有名企業って、結構あるんですよ。しかも面白いのは、特定の業界で鎬を削っているライバル同士というケースが多いこと。
まずは米どころ・新潟らしくお餅業界で見ると、「♪サトウ~の切り餅」と西川峰子が歌ってたCMが懐かしいサトウ食品工業(新潟市)の名前が、真っ先に浮かびますね。ところが最近になって「正解は? 越後製菓!」と高橋英樹が連呼するCMで、越後製菓(長岡市)も知名度を上げつつあります。とりわけ昨年暮から今年初めにかけては、鏡餅のCMが煩いぐらいに流れてましたよね。
その越後製菓、社名が示すように元々の主力は、煎餅、あられなどの米菓製造。その方面でのトップメーカーは、言うまでもなく亀田製菓(亀田町)。「♪亀田のあられ、おせんべい」のCMで有名ですが、個人的に亀田のCMで一番印象に残っているのは、酒井法子を起用した「のりピーパック」かな(笑)
お菓子というカテゴリーで見れば、ブルボン(柏崎市)もまた、ライバルと言えるでしょう。基盤は洋菓子の会社ですが、米菓製造が盛んなお国柄に影響されてか、和洋折衷っぽい製品が多いのも、この会社の特徴です。
あと、新潟県は、カニ風味かまぼこの製造でも、トップメーカー2社を有しています。一正蒲鉾(新潟市)と堀川(聖籠町)が、それ。知名度では昔斉藤清六がCMに出ていた一正の「オホーツク」が一歩先をいっているような気がしますが、対する堀川も「アラスカ」なる製品を前面に出し、まさにベーリング海峡を隔てて対峙するロシアとアメリカのような様相を呈しています。
…にしても、新潟に本社がある有名企業って、本当に多いですよね。我々他県民は(芸能人の出演が多い)CMを通じて存在を知ることになるので地域色が薄いイメージを持ってしまいがちなんですが、これらの会社のサイトのトップページを見ると例外なく新潟県中越地震の被災者へのお見舞いが掲載されていて「ああ、やっぱり新潟県に根を下ろした会社なんだなぁ」との思いが強まります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.14 00:29:46
コメント(4) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: