CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

時流の変化 New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2005.03.18
XML
テーマ: 鉄道雑談(1525)
今日のテーマソング:NOKKO「人魚」

東北地方には、「ノッケ」の字が入る駅がやたらと多いイメージを、個人的には持っています。仙台駅のホームで待っていると「原ノ町行」や「一ノ関行」の電車にしばしば出くわすので、尚更そのイメージは強まります。
しかも、原ノ町駅は原町市、一ノ関駅は一関市と、地名には「ノ」がつかないから、ややこしい。北海道の旭川駅が最近まで「あさひがわ」と訓まれていたようにこの種の相違はままあるんですが、一ノ関なんか東北新幹線の開業で改称のチャンスがあった※1にも関わらず、未だに一ノ関のまんまだから、妙な話です。
このように、地名に「ノッケ」がつかないのに駅名に「ノッケ」がついている駅は、他にもいくつかあります。下に例示すると、

四ツ倉駅(常磐線・福島県いわき市四倉町)
陸前原ノ町駅(仙石線・宮城県仙台市宮城野区原町)
山ノ目駅(東北本線・岩手県一関市山目町)
鷹ノ巣駅(奥羽本線・秋田県北秋田郡鷹巣町)※2

てな具合。やっぱり東北は「ノッケ」が好きなのかな~ と思うと、山形県は左沢(あてらざわ)線の羽前山辺(やまべ)駅みたいに逆に地名の方が「やまのべ」だったりするところがあったりするから、ややこしさが倍加します。

※1東北新幹線の開業と前後して、東那須野→那須塩原、磐城西郷→新白河、陸前古川→古川と駅名改称が行われています。また、山形新幹線の開業時にも、山形県東置賜郡高畠町の糠ノ目(地名は糠野目)駅が高畠駅、山形県上山市の上ノ山駅がかみのやま温泉駅と改称されています。
※2JRは鷹ノ巣駅なんですが、この駅には第三セクターの秋田内陸縦貫鉄道が接続していて、そちらの駅名は「鷹巣」。ちょいとややこしいです(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.19 00:47:38
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: