CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2005.04.19
XML
今日のテーマソング:わらべ「もしも明日が…。」

4月は新入社員の季節。私の勤務先でも、フレッシュマンが数名入社しました。
で、そろそろ初任給の支給ということで、今日、銀行口座の確認をしていると、埼玉県からやってきたある新入社員の振込先が「みずほ銀行 わらび支店」になっていた。
「『蕨』って確かに書き辛いからなぁ…」ひとりごちながらソフトに口座の登録をしようとすると、なんと、蕨市にあるみずほ銀行の支店の正式表記が「蕨」ではなく「わらび」であることが判明。へぇ~…
更にネットで調べてみると、「わらび支店」を有する銀行はみずほだけではなく、三井住友銀行と東和銀行も「わらび支店」。ついでにいうとUFJ銀行、埼玉りそな銀行、武蔵野銀行は「蕨支店」で、狭い蕨市の中に「わらび」と「蕨」が入り交じっている状態なんですね※。「だからどうした」と言われればそれまでなんですが、敢えて「わらび」のひらがな表記を採用した理由は何でだろう? ちょっと気になります。
まぁ、先にも言ったように「蕨」って字が難しいからという単純な理由のような気がするんですが、都銀の支店には「シラカバ」とか「カトレア」なんてのがたまに見られる(これって法人向けの支店なのかなぁ?)から、「わらび」なんて表記だと、これらと同類だと誤解されそうですね(笑)

※東和銀行わらび支店のみ、川口市の所在です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.20 00:04:33
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: