CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:普通科高校㏌1960's(09/18) >たんぽぽさんへ 郡山市の普通科系公立…
たんぽぽ@ Re:普通科高校㏌1960's(09/18) 引き続きすごい調査ですね。 盛岡とかは新…
CAPTAIN @ Re[1]:普通科高校in1975(09/18) >たんぽぽさんへ いや~暇人なもので(…
たんぽぽ@ Re:普通科高校in1975(09/18) CAPTAINさん、毎度のことですがよくお調べ…
CAPTAIN @ Re[1]:福島大学の金谷川移転についてのIF(09/15) >elbe14さんへ いつもありがとうござい…
2005.05.21
XML
今日のテーマソング:DUAL DREAM「Winter Kiss」

昨日の富山出張の日記を書いていて思ったんですが、地方都市間を結ぶ鉄道ルートって、本当に廃れましたよね。仙台の場合だと、新潟へのルートなんて、どうしようもないぐらいにズタズタになっちゃってます。昔は「あさひ」(上越新幹線開業後は「べにばな」)という仙山線、米坂線を経由する直通の急行が走っていたんですが、時代が下るにつれて乗客が減少したからか仙台始発がいつの間にやら山形始発に短縮され、さらに山形新幹線開業に伴う奥羽本線の改軌に伴い米沢始発に短縮。今も一応快速の名前で走っていますが、実態は各駅停車と大差ない状況です。
そんな鉄道の代わりにのしてきたのが、高速バス。仙台~新潟間もJRバスや新潟交通などが共同して路線を設けて走らせていますが、最初はひどいものでした。というのも、仙台と新潟とを結ぶ高速道路が未整備だったので、ルートの大半がなんと国道113号線! 当然スピードが上がるはずもなく、運行時間は片道6時間。休憩タイムも山形市の南部にある観光物産会館と山形と新潟との県境に近いJR小国駅前の2回設けられるほどでした。
その後磐越自動車道が開通してルートもそちら経由に移り、所要時間も片道4時間ほどに短縮されたんですが、それでもまだ遠いかなぁ… 仙台~新潟間の距離は東北新幹線だと仙台~那須塩原間の距離(約200キロ)にほぼ匹敵するんですが、ちょっと時間が掛かり過ぎてますよね。
まぁ、両都市間の交流ってそんなに盛んではないからそれでいいのかもしれませんが、逆に言えば交通インフラが整備されていないせいで疎遠になってしまう点もある訳で、新潟市が政令指定都市への昇格を視野に入れている現在、同じ政令指定都市の仲間としてはも少し活発な交流を促してもらいたいなとは思いますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.21 22:36:20
コメント(6) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: