CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2006.02.09
XML
カテゴリ: お仕事の話
ここ数日、3月決算の企業の第3四半期決算の発表が目立って増えています。四半期決算の開示がスタートして今年で3年目になりますが、すっかり定着した感があります。
企業の情報開示、また国際的な感覚からすると四半期決算の開示は必要なことだとは思うんですが、決算業務を担当している身からすると、なんだか年がら年中決算業務をやっているような気がするんですよね。私の会社は2月決算なんですけど「決算」を軸に年間のスケジュールを組むと、こんな感じになっちゃうんです。

1月…第3四半期決算発表
2月…本決算棚卸
3月…本決算業務
4月…本決算発表、株主総会招集通知作成
5月…株主総会、事業報告書発送及び有価証券報告書提出
6月…特になし
7月…第1四半期決算発表
8月…中間決算棚卸
9月…中間決算業務
10月…中間決算発表
11月…中間報告書発送及び半期報告書提出
12月…特になし

決算に絡む業務が殆どない月は6月と12月だけ。ただし、今後四半期決算の更なる開示が義務づけられた場合、この時期も決算業務に充てられる可能性はきわめて高いです。
それにしても、スケジュールを書いただけで、なんだかウンザリしてきちゃいました(苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.10 01:15:38
コメント(0) | コメントを書く
[お仕事の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: