CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2006.04.10
XML
カテゴリ: 家族の話
今日は、上の子の幼稚園の入園式。私も会社を休んで、妻、下の子といっしょに幼稚園へ行ってきました。
上の子は、自宅ではお山の大将。外に出ても話し相手の殆どは地元のオジサンオバサンで同世代の子供と接する機会が少なかったので、団体生活を始めるにあたっては「慣れるまで時間がかかるかな?」とちょっと心配してました。園舎に入るやいなや我々と離れ担任の先生に教室に連れて行かれたのですが、案の定、号泣… 結局、気分が落ち着くまで、家族みんなで上の子についていることになりました。
でも、よく見ると担任の先生も、上の子の祖母と同世代のベテラン教諭。子供の扱いには慣れてますし、上の子もまた先生の様子をみて安心したんでしょう。式が始まるまでには、落ち着きを取り戻していました。
ということで、我々は、入園式会場の保護者席へと移動。上の子は他の新入園児とともに先生に誘導されて、会場へと入場します。促されて椅子に座ったはいいものの、何だか落ち着かない様子。この日に備えて一張羅の服装を用意したんですがどうもそれが上の子にはブカブカだったようで、ズリ落ちるズボンを気にしては、時折たくし上げて修正してました。
入園式自体は、至って簡素なものでした。ただし、上の子を含めた園児にとってはやや退屈なものであったらしく、そこら中でアクビやら足を鳴らす音やらがしてましたが。上の子も、ボ-ッとしたまま話を聞いていたのかいなかったのか…
一通りの挨拶が済んだ後、園児たちがみんなで、新入生歓迎のための歌とお遊戯を披露してくれました。曲目は「パンダ うさぎ コアラ」と「むすんでひらいて」。園長先生曰く「新入生にも分かる曲」とのことだったし事実新入生も一生懸命歌っているお兄さんお姉さんにあわせて歌ったり振り付けしたりしてるのに、上の子だけがさっきの話の時から継続してボーッとしたまま。どっちの曲も、知っているはずなんですけどね。どうしたんだろう? 緊張していたのかな?
きっと登園初日で、何をしていいのかわからなかったんだろうなぁ… まぁ、そのうち徐々に慣れてくるでしょう。親としては、幼稚園を目一杯楽しんで欲しいなと、願ってやみません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.12 02:03:43
コメント(2) | コメントを書く
[家族の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: