CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:普通科高校㏌1960's(09/18) >たんぽぽさんへ 郡山市の普通科系公立…
たんぽぽ@ Re:普通科高校㏌1960's(09/18) 引き続きすごい調査ですね。 盛岡とかは新…
CAPTAIN @ Re[1]:普通科高校in1975(09/18) >たんぽぽさんへ いや~暇人なもので(…
たんぽぽ@ Re:普通科高校in1975(09/18) CAPTAINさん、毎度のことですがよくお調べ…
CAPTAIN @ Re[1]:福島大学の金谷川移転についてのIF(09/15) >elbe14さんへ いつもありがとうござい…
2010.06.06
XML
テーマ: たわごと(26803)
暇つぶしにネットサーフィンしていたら、新潟県と宮城県の人口がほぼ拮抗していることを知りました。今年5月1日の段階で、新潟県が237.4万人、宮城県が233.8万人とのこと。宮城県が相馬市と新地町を編入すれば(おいおい)、逆転してしまいます。
両県の人口差は10万人以上はあったと認識していたから、ちょっと驚きです。宮城県は2005年以降人口減少に転じているはずだから、新潟県の人口減少率がそれにも増して著しいということなのでしょう。県都の新潟市でさえ、広域合併で政令指定都市になった薬石効なしの模様で、ここ数年は人口減少傾向にあるようです。新潟市は仙台市のように複数の県に影響を及ぼすブロック拠点都市ではないから、都市規模の拡大にも限界があるのかもしれません。
ならばせめて新潟県内だけでも影響を誇示できればと思うのですが、ネットでの書き込みを見ると「新潟市は県の北に偏している」という主張が意外に多く、盤石ではないようです。新潟市以北にも新発田とか村上とかそれなりの都市があるから私はそうは思わないのですが、長岡以西、特に越後国府や上杉謙信の本拠があった上越市方面から見ると、嫉妬も相俟ってそういう認識になってしまうようです。
その上越市を経由する北陸新幹線が、2014年度を目処に開通します。これにより上越市と東京とがダイレクトに結ばれる訳で、上越市と新潟市との関係がますます薄くなりそうな予感があります。越後という一つの旧国名が絆となっている(佐渡の方には申し訳ありませんが…)感のある新潟県ですが、近い将来、福島県のように意識がバラバラになってしまう懸念は感じます。それが県のパワーの低下に繋がらなければ良いのですが…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.06 09:05:57
コメント(2) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: