CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2010.12.25
XML
ここ数日、福島市か郡山市かというミクロな(苦笑)話をしていましたが、今日はもう少し大きな話です。
いわゆる道州制の話なんですが、福島県はどのブロックに属した方がより発展できるのか? という点について、ちょっと考えてみたんです。
国の行政機関や衆議院の比例ブロックなど多くの事例を見ると、大抵のケースで福島県は東北ブロックに包括されており、道州制の枠組みでもこれが踏襲され「東北州」の一部となることが多いように思います。この枠組だと、州都は自動的に仙台市になる可能性が非常に高く、福島県は周縁部ということになってしまいます。
数年前までであれば、政治力が強い岩手県を中心に東北地方を「北東北州」「南東北州」の南北二つに分ける議論も存在しました。この枠組であれば仙台市、山形市、郡山市のほぼ中心に位置する福島市は南東北州の州都として名乗りを挙げてもおかしくはなかったのですが、近年では北東北側の凋落傾向が著しいため、単独州設立の議論は後退した感があります。ただし、北東北三県での連携は維持し、いわゆる「州内州」として一定の発言力を維持したい意向もないとは言えず、これが実現した場合、東北地方の枠組の中では他県との連携が取りづらいポジションに位置する福島県は東北州の中でも取り残される可能性が高まってしまいます。
となれば、南に位置する関東地方との連携も検討に値するかとは思うのですが、いわゆる関東地方全体の枠内に入ってしまうと、東京と同じブロックということで県民のプライドは満たされるかもしれませんが人口の上で圧倒的少数派となってしまい、東北州以上に自分たちの主張、要求が通りにくくなる可能性が高まります。従って、関東地方全体、とりわけ東京都と組むことは、得策と言えません。
ならば、北関東諸県との連合はどうでしょうか。福島、茨城、栃木、群馬、新潟の5県の知事で「北関東磐越五県知事会議」という組織を形成しており、その枠組で一つの州を目指すという方向性はありそうです。あるいはその中に埼玉県や長野県を加えてもいいかもしれません。ただし、その枠組だと、交通網上要の地位を得るのはやはり北関東三県のいずれか、特に国道50号線沿線ということになるし、埼玉県が加わるのであればこの枠組内での大動脈となる東北、上越(長野)の両新幹線が合するさいたま市が圧倒的に優位な立場になります。結局福島県は、周縁部の立場を免れ得ないように思うのです。
こうしてみると、福島県がヘゲモニーを握れるような枠組を想定するのがちょっと難しいような感じですね。これに対する私見は、また後日、書いてみようかと思います。


【送料無料】〈図解〉地域主権型道州制がよくわかる本





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.26 06:52:15
コメント(3) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: