CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2011.03.11
XML
カテゴリ: 東日本大震災
午後2時46分に発生した大規模地震について。
仙台市若林区内の勤務先にて被災しました。仙台での震度は6強。今までに体験したことがない大きな揺れでした。怪我はありませんでした。勤務先周辺は昔田んぼだったこともあり、周囲の地盤では液状化現象による土砂流出がありました。
福島に住む家族とは比較的早めに連絡が取れました。とりあえず無事とのことで、一安心。
津波の被害も予想されたため、とりあえず海から離れた場所へ移動したかったので、同僚のクルマに乗せてもらい、仙台駅方面へ。地震発生直後に起こった停電のため大半の信号がストップしており、道路は大渋滞でした。
仙台駅に着いたものの、公共交通機関がすべてストップしているとのこと。とりあえず、駅員の指示に従い、仙台駅近くにある五橋中学校に避難し、一夜を過ごしました。体育館は既に満杯で、理科室へと案内されました。
理科室内には100名前後が入っていたかと思います。窮屈で身動きが取れず、毛布類の支給がなかったため非常に寒い思いをしながら過ごしました。全く眠れないということはなかったのですが、時折余震があったため、その都度目を覚ましてしまう状態でした。なお、五橋中学校に身を寄せた人たちは、地域住民よりも私のように仕事や出張、買い物やレジャー目的で仙台まで出てきた際に被災したため、まさに着のみ着のままという人の割合が非常に高いようでした。仙台駅周辺のホテルに宿泊していた人たちも、流入していた模様です。
情報が全く入ってこなかったので、携帯のワンセグで情報収集。各地の地震や津波の状況を知り、唖然…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.19 10:55:27
コメント(6) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: