CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2011.03.16
XML
テーマ: たわごと(26615)
カテゴリ: 東日本大震災
震災の報道を観ていて、なんだか偏ってるな…と思う。
どの局の報道を観ても、三陸海岸の街に壊滅的な被害をもたらした津波と福島第一原発の事故の話題ばかりなのだ。確かの今回の震災ではこれらの地域の被害が特に甚大だった訳だし、今朝4号機が爆発したとの方が入った原発についてはもっと詳しく報じて欲しいところなのだが、他の地域だって大変なことになっているのに殆ど報じられないのは気になるところ。昨晩震度6強を記録した富士宮市の様子も、全くレポートなし。 
その一方で、首都圏の計画停電に関しては、過剰に報じられ過ぎているように思う。一昨日の日記にも書いたが、あれこそ関東ローカルで放映すればいいことだろうに…と一人憤っていたら、午後1時前に茨城県沖で震度5強の余震があったとのニュースが流れてきた。この一帯を震源とする大規模な余震は、これで2度目ではなかったろうか?
話は前後するが、昨晩降った雨の影響で、畳が相当やられてしまった。午前中は報道に目と耳を傾ける一方で、義父や義母と共に畳剥がしの作業もしながら過ごす。午後から業者がやってきて応急処置を施してもらう。同様の家屋が沢山ある中多忙だろうにわざわざ来てくれて、非常に有難く思う。
夕方、漫然とテレビを観ていると、桑折町内の小学校は16日まで休校とのテロップが流れる。あれ?確か昨日近所を走っていた広報車のアナウンスでは22日まで休校だと言っていたような気がするが… 気になったので、学校に直接電話してみる。教務の先生が対応して下さり、やはり広報車の言う通り22日まで休校で、23日に卒業式と終了式を行うとの話であった。
とりあえず話はそれで済んだのだが、我々家族が自宅にいなかったことから、学校の側も、子供達のことを心配していたとのこと。地震のあった時点ではまだ授業中だったので全児童が無事であったことは承知しているけれど、その後遠方に避難した児童もいたので現時点での安否確認には若干手間取っているようだ。
心配してくれているのは家族や親戚だけではない。昨日久々にネットをいじくった際にも実感したのだが、我々は、まさに支え合いが連鎖する環境に身を置いているのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.21 11:23:22
コメント(0) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: