CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2011.03.28
XML
テーマ: たわごと(26617)
カテゴリ: 東日本大震災
今日も余震で目が覚めた。
石巻で震度5弱。桑折でも震度3はあったろうか。結構長い揺れだった。本当に、いつになったら収まるのだろう?
いつになったら… といえば、福島第一原発。地元紙を読むと、地震当日の夜に原子力安全・保安院が炉心溶融(メルトダウン)を予測していながら、翌朝に首相が現地視察を行うなどの諸事情により原子炉内の圧力低下措置など事後措置に遅れが生じたとのニュースが報じられていた。
もし本当だとすればとんでもない話だが、各テレビ局のニュースでは完全に黙殺された格好。これでは地元紙の報道すら真実かどうかすらわからない。我々一般市民と同様にマスコミも混乱していたのでは、埒が明かないと思う。
そう言えば、今日はセンバツで東北高校が出場するんだったっけ。テレビをNHK教育に合わせてみるが、案の定大敗模様の試合展開。準備不足は明らかだったから、これは致し方ない。
そんなほのぼのとした話題がある一方で、福島県内の被害の状況は深刻さを極めている。ニュースを観ていると、ここ数日、震災関連死と呼んで差し支えない奇妙な「死」が相次いでいる。棚倉町のガソリンスタンドでは給油待ちで並んでいた高齢男性が暖をとっていた練炭から排出された一酸化炭素中毒で死亡したし、須賀川市では農業を営む男性が県産野菜の摂取制限を悲観して首つり自殺したという。そして新潟県内においても、富岡町から避難してきた認知症の女性が避難施設から外出し道に迷った末屋外で凍死したとの報道があった。
そんな福島県の状況を知ってか知らずか、全国ネットの報道番組では「東京で桜が開花しました」などと能天気なことを言っている。こちらは桜どころではないというのに…
例年ならば福島市の花見山などそろそろ大混雑が始まる時期であるが、当然のことながら、今春の観光イベントはすべて中止。被災地においては、生活を落ち着かせることが何より最優先されるのだから、他地域の方々も、その点配慮してくれると嬉しい。いや、なにもレジャーに行くなと言っている訳ではなく、特にマスコミの方々に要求したいのだが、レジャーを楽しんでいる様子を、被災地に向けて発信して欲しくないのである。そのぐらいの報道統制は、朝飯前なのではなかろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.29 09:50:57
コメント(0) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: