CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2011.04.03
XML
テーマ: たわごと(26617)
カテゴリ: 東日本大震災
今日は終日、妻の実家にいた。ネットいじりも封印である。
で、何をしていたのかというと、震災で被害を受けた屋根瓦の補修作業。とりあえず業者に依頼して応急措置を施してもらったのだが、屋根の被害個所にブルーシートをかぶせただけ。仕事が建て込んでいる上に瓦不足もあって、これ以上の措置は難しいのだそうだ。更に言えば、ブルーシートすらも不足しているらしい。
そのブルーシート、さしあたっては土のうや壊れた瓦などを用いて押さえつけているのだが、強風の日など、ずれたりはがれたりして役に立たなくなってしまうことがままあったりする。だから各家に住む人が定期的に屋根に登り、メンテナンスをしなければならない事態になっている。
私の住む桑折町では、旧家が多いこともあり瓦屋根の比率が高い。その大半が、ブルーシートで屋根を一部を覆っている状況が、今も続いている。東北地方においては瓦屋根の比率は積雪量に反比例して高くなる傾向があり、従って瓦屋根は非豪雪地帯のステータスシンボル的存在でもあったのだが、震災に弱いことが露呈されてしまうと、豪雪地帯の会津地方や山形県などと同様に、屋根のトタン化が一気に進む可能性があるかもしれない。

作業が終わると、もう午後5時近くになっていた。そのまま妻の実家で、夕食、そしてテレビ視聴と、まったり過ごす。
午後7時からは、子供達の希望で 「世界1のSHOW TIME ギャラを決めるのはアナタ!」 を観る。その中で、一組のパフォーマーの映像が、個人的に少し気になった。
それは、福岡を拠点にサザンオールスターズのコピーバンドとして活躍している KAWAMURA BAND 。彼らの歌う曲目のうち「TSUNAMI」が大幅にカットされていたのだ。曲名のクレジットもなく、歌う場面が放映されたのはAメロのみ…
確かに、時節柄流すべき曲目ではないだろう。タイトルそのものもまずいものだし、サビで「津波のような侘しさに」という歌詞が出てくるのも大きなマイナス。そもそも、作詞した桑田圭祐の頭の中で「東日本大震災の映像」と「侘しさ」とがリンクする概念だとするならば、彼の感性は異常という言葉では済まされないぐらい常軌を逸していることになってしまう。
恐らくそんなことはないだろうし、桑田の感性を信じたい。だからこそ、彼が今回の震災についてどのような感想を抱いたのかを知りたいのだが、今のところ、特にコメントを発した様子はないようだ。口を開けば「TSUNAMI」について(恐らくネガティブに)取り上げられてしまうだろうし、曲名や歌詞に対する言い訳がましい釈明、そして周囲へのあらぬ誤解を招くのならば、ダンマリを決め込んだ方がいいとの判断なのだろう。
その代わりと言っては何だが、所属事務所のアミューズが、被災地への義援金やマスクの寄付を行っているという。とりあえずは、それを桑田の「回答」と解釈したい。

追記
執筆後に耳にしたところによると、やはり、瓦屋根からトタン屋根への改装を望む家が多いとのことです。板金業者は震災後休みなく働いているとかで、さぞ大変なことと思います。
ところが、トタンそのものも不足している状況にあり、改装工事も思うように捗らないという現実があるようです。いち早い復旧が待たれるところですが…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.06 12:26:33
コメント(0) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: