CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2011.04.08
XML
テーマ: たわごと(26615)
カテゴリ: 東日本大震災
昨晩の地震の直後から関連ニュースを観まくった後、再び床に就いたのは、午前2時過ぎのことであった。
3時間後、目覚ましが鳴り、起床。眠くて眠くてしょうがないが、最新情報は仕入れておかねばなるまい。特に交通情報。
早速ネットにあたってみると、案の定、今日のJRは宮城県内全線で終日運休となるそうだ。高速道路もまた、多くの区間で通行止の状態。一応仙台までは受けるようだが速度制限がかかっており、高速バスが運行されていたとしても、大幅な遅延は必至である。
一方、勤務先周辺のライフラインはどうか。東北電力のサイトにあたってみたところ、宮城県内で90万を超える世帯が停電とのこと。これでは、勤務先まで辿り着けたとしても、稼働していない可能性が高いから、行っても意味がなさそうだ。
ここまでの情報を整理すると、今日の出社は、諦めざるを得ない。せっかく昨日から電車の運行が再開したというのに、花見は無理としても車窓から一目千本桜を堪能したかったというのに。
ところで、東北電力のサイトを詳しく見ると、昨晩の地震による停電の範囲は、震源に近かった宮城県よりもむしろ岩手、秋田、青森の北東北三県で全戸停電と、深刻な状況になっているのがわかる。早速、秋田県南部で建設業を営む旧友にメール。やはり停電中であり、地震発生直後からインフラ被害の調査であちこち飛び回っているとの返答があった。未明から大変だ。一刻も早い復旧を祈る。
一方、のどか過ぎる目覚めを迎えたのが、我が家の子供達。あれほど激しく揺れたのに、地震のあったことが全然記憶にないという。「そんなのあったの?」とか言われてしまった。ある意味豪胆だ。表現を変えれば無神経とも言えそうだが、「怖いよう~」と心細く泣き叫ぶよりは幾分マシだと思う。
子供達を送り出した後、出社できない旨勤務先に電話。恐らく今日は出社しても散乱した機材類の片付けだけで終わるだろう(から無理して出社しなくてもいい)との話であった。明日以降の勤務体制については追って連絡するとのこと。せっかく皆で復興に向けて頑張ってきたのに、また振り出しに戻ってしまった感がある。さながら「賽の河原の石積み」のごとく。
そして私は、3月中の自宅待機期間と同様に、昨晩の地震を報じる番組をハシゴしながら、テレビに向かってブツクサと文句を垂れる生活に戻ってしまった。いや、文句を言う元気も、多少減退気味になっているようだ。率直に言って、3月11日の地震の時よりもショックだ。「復興しても意味がない」との天の声を聞いてしまったような心境だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.08 20:23:26
コメント(0) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: