CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2011.05.13
XML
テーマ: ニュース(99389)
カテゴリ: 東日本大震災
今度は、内田裕也どころじゃない話。
ここ数日、神奈川県で収穫された新茶の生葉から、国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出され出荷停止になったとのニュースが報じられています。新茶の芽吹きは原発事故から1ヶ月後の4月のことだし、これまで神奈川県産の葉物野菜からは出荷停止になるような放射性物質の検出はなかっただけに、少し驚いています。
理由を調べてみると、茶葉は元々セシウムと化学的性質が似ているカリウムを取り込みやすい性質があるとのことで、カリウムと間違えてセシウムを取り込んでしまったため検出に至ったらしいようです。つまり、飛散している放射性物質が表面につく外部被曝ではなく、内部被曝だったという訳ですか…
となると、今後はカリウムを多く含む農産物が要注意という訳か。
ここで気になったのが、福島県中通り北部の広い範囲で栽培されている桃。これもまた、カリウムを多く含む食品であり、しかも福島県内の放射性物質の飛散量が神奈川県の比ではないこと、放射性セシウムの半減期が30年であり果樹園では土壌の入れ替えもままならない状況があることを考えると、長期にわたって相当まずい事態が起こり得るのではないかと今から危惧する次第なのであります。
頼むから私の危惧が杞憂であって欲しいと願うのですが…


ポストカード5枚で【送料無料】桃花と吾妻の雪うさぎ1 福島





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.14 09:40:25
コメント(2) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: