CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2013.06.05
XML
テーマ: 思い出話(27)
カテゴリ: マヌケな昔話
前の日記の続きになりますが、私自身は、能代市をきちんとした形で訪れたことがありません。一度だけ五能線を走破する「リゾートしらかみ」に乗って通過したのみ。だから、街の様子もどんなだか全然見当がつかないというのが現実です。
ただし、「能代市出身の人物」だったら、過去に三人ほど接した経験があります。いずれも男性で、しかも個性的というか癖があるというかアクがあるというか(苦笑)インパクトの強い人ばかり… 彼らが能代市のプロトタイプではないと信じたいのですが、能代市の名を耳にすると真っ先に思い出すのもまた、彼らの顔だったりするんですよね。
以下、彼らの横顔をかいつまんで紹介すると、

【Aさん】
大学の同級生。確か旧二ツ井町の出身で能代高校を卒業していたと記憶しています。趣味は、鉄道写真の撮影とAV鑑賞(おいおい) かなりの直言居士で、仙石線沿線の居住歴が長い私に対して「仙石線は東北地方の鉄道路線で一番つまらない」などと面と向かって発言してました。確かに、風光明美な松島の風景に首都圏の国電のお古という当時の仙石線の取り合わせはいかがかと思いますが、思っていてもそこまではストレートに言う人は、あまりいないでしょうね(笑)
卒業後は、秋田県の職員になったはず。こんなの雇って秋田県は大丈夫なんだろうか? と他人事ながら心配になった記憶があります。

【Bさん】
大学の後輩。確か能代市中心部の出身だったと記憶しています。研究者を志しており、社会学、文化人類学、言語学などの本を読破している勉強家でした。そもそもは「知り合いの知り合い」という立場でしたが、私もまたこれらの本を多少かじった経験があったため、話をする機会も自然に増えた次第。年下の人の知識に圧倒されたのは、生まれて初めての体験でした。
その後、東北大学の大学院に進学し、現在は仙台市を拠点に在野の社会学者として活躍しているようです。

【Cさん】
10年ほど前に、私の勤務先のインターネット担当者として中途入社した方。私より10歳年長で、能代市内の高校を出た後仙台市に出て長年歯科技工士をされていたのですが、何故かインターネットのエンジニアに転職。どこで学んだのかは分かりませんが、個人サイトも運営するなど高い専門性を有していました。また、アマチュアミュージシャンとしての顔も持っていて、自作のCDを頂戴したこともあったっけ。
3年ほど在籍した後退職しその後の消息はわからなかったのですが、一昨年にfacebookで名前を発見! お友達になっちゃいました(笑)

こんな具合。
彼らのインパクトも相俟って、能代市には多少の関心と畏怖を抱いている私なのであります(笑)


ビコムワイド展望【総額2500円以上送料無料】DVD JR五能線 東能代~川部~弘前【RCP】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.05 11:06:01
コメント(0) | コメントを書く
[マヌケな昔話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: