CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2014.09.14
XML
昨日初めて知ったのですが、福島県立医大って、1・2年生の間はクルマ通学(学生用駐車場の利用)が禁止されているそうですね。
だもんで、公共交通機関を利用して通学せざるを得ない学生も一定数存在するのですが、同大学は交通が不便な山の中にあるため、通学だけで長時間を要するなど、四苦八苦しているケースも散見されるようです。
ちなみに、私の住む桑折町からの通学経路を調べてみると、

桑折駅   7:11発~ (東北本線) ~福島駅   7:27着
福島駅東口 7:35発~(福島交通バス)~医科大学前 8:10着
(福島県立医大の授業開始時刻は8:40)

朝に関しては福島駅東口から福島県立医大まで5~10分ほどの間隔でバスが出ているものの、所要時間が30分以上もかかるため、全体の通学時間は1時間ほどかかってしまうことになります。
これが、桑折町から見て福島県立医大と直線距離が大して変わらないものの金谷川駅から徒歩10分程度の位置にある福島大であれば、

桑折駅   7:45発~ (東北本線) ~金谷川駅  8:22着
(福島大の授業開始時刻も8:40)

となり、福島県立医大に比べて多少遅い時刻に出発しても通学時間が40分弱で済むため授業に間に合う、という形になるんですけどね。
定期代もまた、両大学で大きく異なります。1ヶ月定期で比較すると、福島県立医大がJR6,010円+福島交通14,700円=20,710円なのに対し、福島大はJRのみで8,080円で、なんと半額以下! JRの定期割引率が福島交通と比べて格段に大きいという事情はあるものの、いかに福島県立医大が公共交通機関で通いにくい大学であるかを如実に表していると言えます。
福島市より北にある桑折町ですらそうなのだから、福島市より南にある市町村からの通学は、もっと悲惨なことになります。
一応、二本松駅(厳密には「二本松駅入口」バス停で、二本松駅から徒歩5分程度を要します)から路線バスが出ており通学は可能なものの、福島県立医大から二本松駅方面への最終バスが18:28発なので学生はサークル活動も満足にできずにただ講義を受けるだけ(ちなみに、授業終了時刻は4コマ目が16:10、5コマ目が17:50)というキャンパスライフを送らざるを得なくなります。福島駅方面へは最終バスが一応21:43発まで走っているのでサークル活動もとりあえずはこなせそうですが、地図で見ると福島駅までいったん北上してバスで再南下する通学経路になるため、無駄に遠回りしている感が否めません。なお、東北本線上り方面からの通学は郡山駅6:30発~福島駅7:17着の電車を利用する他なく、郡山駅(を含む)以遠の地域は郡山駅~福島駅間で新幹線通学にならざるを得ません。これが福島大であれば「福島駅大回り」もなく、県境を跨いだ先の黒磯駅からでも黒磯駅6:22発~金谷川駅8:14着と電車通学が可能になるのですが…※
桑折駅に話を戻すと、実は、福島県立医大よりも再来年開学する東北医科薬科大の方が、通学定期代が安くついたりします。1ヶ月定期で、桑折駅~東照宮駅(小松島キャンパスまで徒歩15分)間で16,530円、桑折駅~陸前高砂駅(附属病院まで徒歩10分)間で17,490円也。もっとも、通学するためには桑折駅6:29発の電車に乗らなければならないし学費だって公立と私立ではかなりの差があるとは思いますが、自県の、しかも20キロちょっとしか離れていない大学よりも隣県の70キロ近く離れている大学の方が定期代が安いというのは、結構衝撃ですね。

※余談ですが、黒磯駅へは宇都宮駅5:18発~黒磯駅6:09着という電車が接続するため、理屈の上では「宇都宮駅から福島大への(新幹線を使わない)電車通学」も可能です。まぁ、そんな通学をチョイスする学生は皆無でしょうが(笑)


【中古】 がんばれ!女性医師・医学生 仕事とパーソナル・ライフの充実をめざして /日本家庭医療学会(編者) 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.14 11:22:45
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: