CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2016.04.03
XML
テーマ: 鉄道(22219)
仙台駅にて、 阿武隈急行のラッピング車両 を見ました。開業以来同じ塗色だった阿武隈急行の車両の外観がずいぶん様変わりしていて驚いた次第ですが、逆に言えば、阿武隈急行もピンチなんじゃないかな~と思ったりもします。
というのも、運賃が高額な阿武隈急行を忌避してJRの駅まで送迎してもらう高校生の情報を時折耳にするもので。うちの地元の福島県伊達地方だと、阿武隈急行、JR双方とも利用するために送迎を要する伊達市梁川町粟野、東大枝、五十沢といった地域では、JRの駅までの送迎が結構いる模様。そりゃ、福島駅までの片道運賃で比較すれば、

【阿武隈急行】
保原駅(福島駅から12.8キロ) 450円
梁川駅(福島駅から18.3キロ) 560円

【JR】
桑折駅(福島駅から13.1キロ) 240円
藤田駅(福島駅から16.5キロ) 320円

となるから、どちらを選ぶかは明白ですね。
今年末には長らく不通になっていた常磐線の相馬駅~浜吉田駅間が運転を再開するから、宮城県でも角田市や丸森町で同様の事態が起こるかもしれません。地図で確認する限りだと、阿武隈川東岸に位置する角田市藤尾地区は山下駅の、角田市枝野地区や丸森町小斎、金山両地区は坂元駅の、それぞれ「送迎利用圏」に入ってしまう可能性が高いですね(なお、これらの地区から阿武隈急行の最寄駅までの間も、送迎を必要とします)。10年前であればそのような事態は起こり得なかったのでしょうが、常磐自動車道の開通に伴い角田市から同道山元ICへのアクセス向上が図られたり東日本大震災からの復旧事業で常磐線の線路が震災前よりも内陸寄りに移設されることになった関係で、角田市や丸森町から常磐線を利用しやすい環境も結果的に整ってしまった感があります。ちなみに、仙台駅までの片道運賃を比較すると、

【阿武隈急行】
角田駅(仙台駅から35.7キロ) 800円
丸森駅(仙台駅から41.5キロ) 910円

【JR】
山下駅(仙台駅から35.0キロ※) 580円
坂元駅(仙台駅から39.5キロ※) 670円
※ただし、線路の移設に伴って多少営業距離が延びるため、仙台駅~山下駅間が670円、仙台駅~坂元駅間が760円に変更となる可能性があります。

う~ん…こちらも結構な差額。寄らば大樹の陰ではありませんが、地方においてJRの運賃の安さは群を抜いていますね。首都圏で稼ぎまくっているJRと対抗しなければならない地方の民間、第三セクターの鉄道は、本当に大変だと思います。ラッピング車両の効果がどこまで発揮できるかは未知数ですが、健闘を期待したいものです。


お取り寄せ商品【鉄道模型 ペーパーキット】YAMA模型 【1/80スケール】 私鉄(名鉄を除く)・第3セクター車両 阿武隈急行8100型2両セット ペーパーキット 鉄道模型





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.03 23:16:54
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: