CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2017.06.02
XML
テーマ: たわごと(26628)
​今月28日に開店するそうですね。ここ数年の東邦銀行は、名取、米沢と県外店舗の新規オープンが多いような気がします。県内の新規開店は郡山市八山田ぐらいかなぁ?
つまりそれだけ、福島県内で新規の顧客を獲得するのが難しいということなのでしょうか(涙)にしても、泉区ねぇ…ここは既に岩手県や山形県の地銀が結構進出している激戦区だし、泉区自体人口減少局面に入りつつあるから、せっかく新規オープンしても厳しい戦いを強いられるかもしれません。荘内銀行のように、人口が増えつつある富谷市や大和町に思い切って進出しても良かったような気がします。
泉区に新規出店するなら、太白区の長町界隈の方が、顧客獲得の見込みがあったかもしれませんね。既に名取に支店がある訳だから、仙台市南部に絞ってドミナント出店戦略を行うという戦略はあったかも。
また、仙台港の後背地でもある宮城野区高砂地区に出店する策も、検討して欲しいところ。実はこの地域、5万人以上の人口を擁しながら、宮城県の地元地銀を含めて銀行の出店実績がなんとゼロ!※ 一応七十七、仙台の地元地銀が「高砂支店」を設置しているものの、所在地はいずれも多賀城市(涙)という金融機関から冷遇されまくりの地域なんです。人口もまだまだ増える余地があるし、周辺には工場も多く個人、法人双方の需要も狙える地域なだけに、出店したら面白いな~と思うのですが…

※ただし、信用金庫ならあります。


[DVD] 仙台市地下鉄運転席展望【完全版】東西線(八木山動物公園⇔荒井)【往復】/南北線(泉中央⇔富沢)【往復】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.02 23:23:38
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: