CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2017.10.26
XML
​うちの地元の中学校、文化祭も無事終了し、3年生は受験モード一色になりました。
ところで、福島県の高校受験生の大半が受験する模試といえば、新教研もぎテスト。地元の大手塾のベスト学院では 新教研もぎテストによる各高校の合格基準偏差値 を公表していますけど、この偏差値、ちょっと疑問に思う点があります。
ぶっちゃけて言うと、合格基準偏差値と国公立大学の合格者数がかみ合わないんですよ。以下、県立高校を合格基準偏差値が高い15校について国公立大の現役合格者数及び定員に対する割合を列挙してみると、

福島    偏差値67   合格者数163 定員320 合格率.509
安積    偏差値67   合格者数139 定員320 合格率.434
磐城    偏差値65   合格者数127 定員320 合格率.397
安積黎明  偏差値64   合格者数161 定員320 合格率.503※1
橘     偏差値62   合格者数145 定員320 合格率.453
会津    偏差値61   合格者数116 定員280 合格率.414
郡山    偏差値60※2 合格者数 83 定員280 合格率.296
福島東   偏差値59   合格者数100 定員280 合格率.357
磐城桜が丘 偏差値59   合格者数 49 定員280 合格率.175
郡山東   偏差値58   合格者数 84 定員280 合格率.300
白河    偏差値58※2 合格者数103 定員280 合格率.368
葵     偏差値56   合格者数 42 定員240 合格率.175
福島西   偏差値55※2 合格者数 43 定員280 合格率.154
福島南   偏差値55※3 合格者数 23 定員200 合格率.115
須賀川桐陽 偏差値55※2 合格者数 37 定員240 合格率.154
※1 安積黎明のみ昨春の実績。他は今春の実績
※2 普通科の基準偏差値
※3 国際文化科および情報会計科の基準偏差値

特に注目したいのは磐城桜が丘の合格率の低さ。偏差値が同程度の高校では概ね定員の3割以上の国公立大合格者を輩出しているのに対し、それよりも1割以上も低いのはどうしてだろう? 同じいわき市では磐城も偏差値が同程度の高校より合格率が低いですが、このような現象が表出する原因は、学校の指導具合が例えば私立大志向がやや強いなど他地域と異なるのか? それともいわき市の学力レベルが本来は他地域よりも劣っているにもかかわらず、各地域のバランスを重視するなどの「政治的な配慮」で基準偏差値を引き上げているのか?
政治的配慮だったら、即刻取りやめてもらいたいものですね。受験生にとって必要な情報は、各校の「本当の難易度」だと思いますので。


福島県公立高校入試問題 平成30年度受験 公立高校合格ブック 【全集・双書】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.27 08:37:55
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: