CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

止まらない少子化 New! 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2019.07.23
XML
テーマ: たわごと(26826)
​そう言えば、一昨日の参院選、宮城県選挙区で当選したのは、立憲民主党の石垣のりこ氏でしたね。地元ラジオ局でパーソナリティーを務めるなど知名度はそれなりにあったものの、まさか政治家一族の3代目である自民党現職の愛知治郎氏を倒すとは思いませんでした。ちょっと驚きの結果ではありますね。
ところで、その石垣氏ですが、仙台市宮城野区岩切の出身とか。私の育った高砂の隣町ということに、一応なりますね。ただ、岩切と高砂を結ぶ公共交通機関が皆無な上に両地域の間には広々とした水田が広がっているため、相互交流はあまり盛んではなかったように思います。小学生の頃は七北田川沿いの自転車道路を通って岩切北部の丘陵にある県民の森に行ったこともありましたけど、片手で数えられる程度の回数だったはずです。
仙台市中心部への交通動線も、岩切は東北本線&利府街道(主要地方道仙台松島線)、高砂は仙石線&国道45号線と、まるで異なります。更に言えば、今は高砂内でも、仙石線&国道45号線か仙台市地下鉄東西線&産業道路(主要地方道仙台塩釜線)かで動線が二分されつつありますが…
そんな訳で、個人的には岩切について「ほぼ何も知らない」というお粗末ぶりです(苦笑)ただ、最近は岩切駅付近で区画整理が進むとともに駅舎自体もリニューアルされ、街の姿が昔とはかなり変わったな~という印象はあります。泉区へと通じる主要地方道仙台塩釜線も4車線化され、交通結節点の顔も有する岩切。今後の変貌ぶりにも、期待したいです。


岩切裕子 額付き木版画 a rest(2010年)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.24 08:41:50
コメント(0) | コメントを書く
[同窓会(仙台市立高砂中学校 1987年3月卒)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: