CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2020.02.12
XML
カテゴリ: マヌケな昔話
多摩地域の地図を漫然と眺めていたら、国分寺市に住んでいた小学1、2年当時に電車で遠足に行った時の記憶が、おぼろげながら蘇ってきました。ちなみに、その時のルートはこんな感じ。

(小学1年…1978年)
西国分寺~(武蔵野線)~府中本町~(南武線)~分倍河原~(京王線)~高幡不動~(京王動物園線)~多摩動物公園⇒多摩動物公園
(小学2年…1979年)
恋ヶ窪~(西武国分寺線)~小川~(西武拝島線)~萩山~(西武多摩湖線)~西武遊園地~(西武山口線(ミニSL))~西武球場前⇒ユネスコ村

両方とも、結構乗り換えていることに驚かされます。動物園やユネスコ村の記憶が残っているから乗り換えたことに間違いはないのですが、乗り換え時の記憶は正直あやふや。1年時の分倍河原駅で京王線の電車を待つ際ホームの幅が異常に狭かったことと、2年時に萩山駅の跨線橋を渡った記憶はあるのですが、それ以外の駅での記憶はありません。
また、駅名も、当時西武遊園地駅は多摩湖駅と呼んでいたような…オフィシャルな記録だと1979年3月に多摩湖⇒西武遊園地への改称が行われているので私が訪れた時は改称後ということになるのですが、まだ新駅名が浸透しきっていなかったのかもしれませんね。


京王電鉄全線 前編 京王線・高尾線&競馬場線&動物園線 4K撮影作品 新宿〜高尾山口/京王八王子〜新宿/東府中〜府中競馬正門前 往復/高幡不動〜多摩動物公園 往【Blu-ray】 [ (鉄道) ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.12 13:39:59
コメント(0) | コメントを書く
[マヌケな昔話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: