CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2020.11.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝妻と話していて、大学のタコ足キャンパスの話題になりました。具体的に言うと、地方国立大には1年次だけ本部のあるキャンパスで学び2年次以降に学部の所在する別のキャンパスで学ぶパターンが結構あるのだが、本部のあるキャンパスで行われる授業がすべてオンラインで実施された場合、本部のあるキャンパスの至近に1年間だけ住む必要があるのか?という話題です。
難しいところですね。大学進学後の人脈作りを考えると引っ越す必要はあると思うのですが、そもそも本部のあるキャンパスで対面授業が実施されないとなると当然サークル活動だって自粛モードになる訳だし、交流もへったくれもなくなる可能性が出てきます。ただオンラインの授業を受けているだけだったらその期間は実家暮らしで過ごした方が金銭面では助かるな…とか、ついつい学費負担者モードでのトーク内容に走りがちになってしまう我々でして(苦笑)
そんな訳で、受験する大学の選定にあたっては、下手するとシラバスまで確認する必要があるかもしれませんね。部外者が大学のシラバスを覗いてもある程度の制限がかけられてしまうので全貌をチェックするのは難しいのですが、「この大学に進学すれば履修パターンがこうなる」といったシュミレーションはある程度できると思います。


Kashimura カシムラ 電源タップ たこ足 Aタイプ 国内 海外対応 海外使用可能 AC4P USB2P 3A WH 1.2m NWM-6 保証付き(hi0a222)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.28 12:26:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: