CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2021.04.09
XML
私の勤務先の最寄駅は仙石線の某駅で、そこまで通勤電車に揺られる際には高校生と乗り合わせることも少なくありません。多いのが、仙台育英、宮城野、そして私の母校の東北学院ですね。
宮城野の公立高校らしからぬ奇抜なファッション、髪型の生徒と乗り合わせるのはもう十分慣れたつもりでいましたが、今年から東北学院も私服通学OKになったため、高校生の私服率が一気に上昇した印象です。
小鶴新田駅で下車する東北学院の生徒を見ると、3割ぐらいが私服といった雰囲気。今はまだ様子見の雰囲気なのか学ラン姿も少なくないですが、6月の衣替えを機に私服率が増えるんじゃないかな~と思ってます。
そして、来年には男子校を解消して共学化スタートか…以前には想像できなかったような生徒が続々と登校する可能性がありますね。髪型を別とすれば、宮城野と大差なくなるかも(笑) こうなると、仙石線の車内では、仙台育英の制服姿がかなり貴重な存在になりそうですね。

​​
東北学院高等学校 最近5年間入試傾向を徹





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.09 22:34:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: