CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2021.08.04
XML
昨日付の「河北新報」で、宮城教育大の入試科目変更の記事が掲載されていました。内容は こちら の通りですが、要約すると、大学側が入試から1年前に文系受験生用の共通テストの受験科目を「地理歴史・公民から2科目」でなく「地理歴史から1科目と公民から1科目」に変更したため、既に高校2年の段階で地歴2科目に絞って受験勉強に臨んでいる受験生が困惑している…というもの。
確かに、宮城教育大のやり方は、稚拙ですね。周知徹底が遅すぎます。記事中にもあるように、地歴2科目に絞って受験勉強に臨んでいる受験生は、志望校の変更を検討せざるを得ません。記事中に登場する受験生は社会科教員志望とのことなので、宮城県から近い範囲にある大学だと山形大人文社会科学部人間文化コースか福島大人間発達文化学類人文科学コースのいずれかの受験が視野に入るかと思うのですが、両大学とも宮城教育大とは共通テストや二次試験の科目が異なるし、入試対策も変容を迫られます※。
本当に酷い話だなぁ…と思うと同時に、下の子が受験する予定の大学でも同様の事態が起きていないか、少し心配になりました。今急いで大学のサイトにあたってみたところ、特に入試科目の変更はなかったようです。少し安心しました。

※前期日程の場合、共通テストおよび二次試験の科目、配点は、以下のように異なる。

【宮城教育大】
共通テスト 国語200点 地歴100点 公民100点 外国語200点(R:L=100:100)
      数学IA100点 数学IIB等100点 理科基礎50点×2 計900点
二次試験  国語200点 外国語200点 教育小論文200点 計600点
合計    1,500点

【山形大】
共通テスト 国語200点 地歴公民100点×2 外国語200点(R:L=160:40)
      数学のうち高得点1科目100点 理科基礎50点×2 計800点 
二次試験  国語(近代以降の文章)300点
合計    1,100点

【福島大】
共通テスト 国語200点 地歴公民100点×2 外国語200点(R:L=160:40)
      数学IA100点 数学IIB等100点 理科基礎50点×2 計900点
二次試験  国語、外国語、小論文から1つ選択400点
合計    1,300点


【中古】 教育の冒険 林竹二と宮城教育大学の1970年代 / 本の森(仙台) / 本の森(仙台) [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.04 08:33:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: