CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.01.29
XML
テーマ: 郵便局(71)
カテゴリ: カテゴリ未分類
に対しては、地方の津々浦々にある郵便局が経営効率の観点からバンバン閉鎖されるんじゃないか?との懸念から、正直反対でした。
でも、民営化から10年以上経った今思うと、地方から消えてなくなったのは郵便局よりも小学校の方が多かったという現実がありますね。しかも公立の小学校がバンバン統廃合されている…それに比べて郵便局が維持されている点は、評価していいのかもしれません。もっとも、民営化しなかったら統廃合が進んでいたのかどうか?はわかりませんが。
学校、特に小学校の統廃合は、本当に洒落にならない状況です。人口1万人のエリアにひとつ小学校があったとすると、1学年2クラスぐらいにしかなりませんものね。コロナ禍で出生数も減少傾向にあるから、2030年代にはもっと厳しい局面に晒されるかもしれません。
郵政民営化に話を戻すと、小学校が地域から姿を消しつつある中で、郵便局が地域の中核をなす数少ない拠り所という側面はある訳ですよ。今後もできる限り、統廃合はしないで欲しいな~と、切に願います。


【中古】 「郵政民営化」小泉原案 小学館文庫/水野清(著者),松原聡(著者),中条潮(著者),松田真(著者) 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.29 21:19:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: