CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.06.04
XML
昨年生まれた赤ちゃんが約81万人にとどまったそうですね。ザックリ計算すると人口1億2,000万人の国で1学年80万人ですから、3万人の自治体で1学年200人。昔の感覚ならば小学校が二つあれば十分ということになります。そして30万人の都市圏で1学年2,000人ですか…となると、1学年5クラス200人の高校が10校あれば十分!?
15年後には福島都市圏の人口も30万人台半ばに減っているものと推察されるのですが、全日制公立高校だけでも2028年の段階で福島、橘、福島商、福島明成、福島工、(福島西+福島北)、福島東、福島南、川俣、(保原+梁川)、安達、(二本松工+安達東)と12校ありますので、更なる再編は必至。しかも都市圏内には、学法福島、福島成蹊、桜の聖母学院、福島東稜、聖光学院と私立高校が5校もあるので、私立高校の再編も避けられない情勢になるものと考えられます。
個人的な感覚だと、1学年5クラス200人~6クラス240人の高校が、公立7校、私立3校生き残れば十分なんじゃないかなぁ? 私立高校の生存戦略次第によってはこの比率も変わってくるかもしれませんが、15年後の回答や如何に!?


【中古】 バリューで選ぶ!高校受験(2011年入試用) 首都圏版 私立高校の魅力に迫る! /学研教育出版【編】 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.04 07:03:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: