CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

時流の変化 New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.06.23
XML
東北新幹線の開業40周年にあわせて、今駅到着時に「ふるさとチャイム」を復活させているそうなんですね。詳細は こちら の通りなんですが、東北・上越新幹線が東京駅に延伸したのと同時になくなってしまったこのシステムが、一時的ではあるにせよ復活したのは、個人的には嬉しいです。
しかし、今見ると、ふるさとと銘打っていても地元とは関係のない曲もいくつかありますね。那須塩原の「機織り歌」って特段現地の民謡でもないと思うし、郡山の「会津磐梯山」も他地域の曲。上越新幹線のふるさとチャイムも、熊谷の「秩父音頭」あたりちょっと違和感を覚えます。
しかしまぁ、そんなあら捜しも含めて、地元ないしは近在の民謡を駅到着時のチャイムにするなんて、当時の国鉄も面白いことをしていたな~と、東北新幹線の開業当時に思いを馳せていた次第であります。


島倉千代子「みちのく十綱橋 cw 飯坂小唄」 CD-R





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.23 18:07:47
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: