CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.07.14
XML
テーマ: ザ大学(670)
今朝、 この動画 を観て、笑ってしまいました。「福島大学が冷遇されているのは戊辰戦争のせいか」ですって。
普通に考えてそんなことないですよね。戊辰戦争で勝ったとされる薩長土肥およびそこにある大学の現状を見れば、どう考えたって優遇されてない訳だし。
敢えて言えば、福島大学が冷遇されているのは、「福島県政が高等教育機関の誘致に名乗りを上げていなかったから」だと考えています。動画では山形県の「優遇ぶり」がクローズアップされていますが、山形大工学部のルーツとなる米沢高等工業学校が設立されたのが1910年、工・農以外の学部のルーツとなる旧制山形高校が設立されたのが1920年です。要はその間、福島県政は何をやっていたのか?ということ。ようやく重い腰を上げて福島大経済経営学類のルーツとなる福島高等商業学校が設立されたのが1921年ですから、山形県に比べて遅きに失した感は否めません。
もっとも、この辺の評価は、当時の歴史を詳しく調べる必要性を感じますけどね。戊辰戦争云々で面白おかしく語るテーマではなく、明治大正期の地方行政(史)のカテゴリで検証されるのが妥当なんじゃないかと思います。


【郵送は送料無料】新選組マウスパッド 近藤勇 土方歳三 写真入り 新選組 新撰組 局長 副長 泣く子も黙る 壬生浪士組 会津藩 幕末 誠 かっこいい カッコイイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.16 07:17:55
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: