CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

時流の変化 New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.12.23
XML
7月に書いた こちらのエントリ の続きになりますが、2030年代における東北地方の進学校ってどうなってるんだろう?という点が、ちょっと気になりました。と言うのも、 こちらのサイト で確認すると、各県の出生数は確実に減っているんですよ。以下2000年、2006年、2012年、2018年の順で推移を示すと、こんな具合。

青森県 12,920人⇒10,556人⇒9,168人⇒7,803人  2018/2000比 60.4%
岩手県 12,410人⇒10,556人⇒9,276人⇒7,615人  2018/2000比 61.4%
宮城県 22,154人⇒19,706人⇒18,707人⇒16,211人  2018/2000比 73.2%
秋田県 9,007人⇒7,726人⇒6,543人⇒5,040人  2018/2000比 56.0%
山形県 10,919人⇒9,513人⇒8,212人⇒6,973人  2018/2000比 63.9%
福島県 20,332人⇒17,541人⇒13,770人⇒12,495人 2018/2000比 61.5%

いくらなんでも減りすぎです。各地の進学校の維持も難しくなってくるのではないでしょうか?
個人的な感覚では、2030年代には下記の高校ぐらいしか進学校として生き残れないのではないかとの懸念があります。

青森県…青森、弘前、八戸、三本木(中高一貫のみ)
岩手県…盛岡一、盛岡三、花巻北、一関一(中高一貫のみ)
宮城県…仙台一、仙台二、仙台三、宮城一、仙台二華、仙台青陵中等
秋田県…秋田、横手、秋田南(中高一貫のみ)
山形県…山形東、山形南(理数科のみ)、米沢興譲館(探求科のみ)、酒田東(探求科のみ)、
    東桜学館(中高一貫のみ)、致道館(中高一貫のみ)
福島県…福島、安積、安積黎明、磐城、白河(理数科のみ)、会津学鳳(中高一貫のみ)

私立高校については、仙台都市圏で複数の高校の一部コースが進学校的な役割を果たすでしょうが、どの高校が担っているのかはちょっと想像がつきません。
果たして、現実や如何に?


【新品】【本】パブリック・スクールと日本の名門校 なぜ彼らはトップであり続けるのか 秦由美子/著





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.23 18:46:13
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: