CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.05.02
XML
テーマ: 高校受験(1058)
カテゴリ: 企画モノ
また長いタイトルだ(苦笑)
福島、安積、磐城の3校について、出身中学校別「進学率」を算出してみました。
なお、ベースとなる出身中学校別生徒数のデータは 「駿英式『勉強術』!」さん より引用した(恐らく)2021年度現在の、各中学校の生徒数は各自治体や学校が公表している2018年度現在の、それぞれ人数を使用しております。また、各校の順位は、進学者数の多い順に並べています。

【福島高校】
1位 福島大附属中 205人/413人 進学率49.6%
2位 福島四中   44人/441人 進学率10.0%
3位 岳陽中    39人/375人 進学率10.4%
4位 福島三中   38人/439人 進学率8.7%
5位 福島一中   37人/598人 進学率6.2%
5位 清水中    37人/430人 進学率8.6%
5位 渡利中    37人/336人 進学率11.0%
8位 信陵中    32人/584人 進学率5.5%
9位 信夫中    31人/613人 進学率5.1%
10位 北信中    28人/787人 進学率3.6%
10位 福島二中   28人/253人 進学率11.5%

◎コメント
福島大附属中の凄まじさが一目でわかる数値になりました。それ以外の中学校は進学率10%をマークするのがやっとの状況で、地域的には福島市中心部およびその西側の地域が比較的高めです。それ以外の地域は5%前後の進学率といったところでしょうか。福島一中だけ中心部に所在しながら進学率が低めですが、郊外部を学区に含んでいるからかもしれません。

【安積高校】
1位 郡山一中   103人/746人 進学率13.8%
2位 郡山二中   82人/452人 進学率18.1%
3位 ザベリオ中  60人/184人 進学率32.6%
4位 郡山五中   51人/549人 進学率9.3%
5位 郡山三中   41人/492人 進学率8.3%
6位 富田中    39人/642人 進学率6.1%
7位 郡山七中   29人/696人 進学率4.2%
8位 市立安積中  27人/409人 進学率6.6%
8位 緑ケ丘中   27人/365人 進学率7.4%
10位 郡山六中   26人/677人 進学率3.8%

◎コメント
福島大附属中ほどではないですが、ザベリオ中の進学率がかなり高めです。また、公立中でも郡山二、郡山一の両中学校の進学率が周辺中学校を圧倒する結果となりました。ただし、2025年度より県立安積中が開校するためこのランキングは10年後には大きく変化する可能性が高く、郡山二、郡山一の両中学校も福島市中心部の中学校並みの進学率に落ち込むかもしれません。

【磐城高校】
1位 平一中    86人/537人 進学率16.0%
1位 中央台南中  86人/403人 進学率20.0%
3位 中央台北中  74人/469人 進学率15.8%
4位 平三中    58人/550人 進学率10.5%
5位 泉中     55人/835人 進学率6.6%
6位 平二中    49人/347人 進学率14.1%
7位 内郷一中   42人/423人 進学率9.7%
8位 植田中    34人/479人 進学率7.1%
9位 磐崎中    27人/405人 進学率6.7%

◎コメント
多極分散型のいわき市ですが、磐城高校の進学率は平、中央台の両地域が他を圧倒する結果となりました。福島高校や安積高校でも進学者数が多い中学校は同一市内の中学校ばかりでしたが、磐城高校ではそれが露骨に出た格好です。

3校について調べてみた結果、以下の傾向が読み取れます。

・進学校への進学率が高い中学校は、基本的に都心部や、学区内に進学校が所在する所が多い。なお、福島高校は福島四中、安積高校は郡山一中、磐城高校は平一中の学区内に所在する。
・進学率の高さは進学校からの距離と相関関係が見られる。都心部と郊外では、進学校への進学率は少なくとも2倍、ないしはそれ以上の差がある。また、いわき市に見られるように、ある程度の人口を擁する地域であっても、進学校からの距離が離れていた場合、進学率は低くなる傾向がある。
・特に郡山市に顕著だが、今現在人口が増加している地域であっても、進学校への進学率が周辺地域に比べて高くなるといった状況にはならない。
・逆に、今現在人口が減少していたとしても、進学校への進学率が高い地域が存在する。この種の地域はかつては新興住宅地として開発が進められた経緯がある場合が多く、進学率のピークは人口増加のピークから少なくとも10年以上遅れてやってくるものと思われる。


ルポ 名門校 「進学校」との違いは何か? (ちくま新書 1645) [ おおたとしまさ ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.02 14:30:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: