CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.09.13
XML
テーマ: 青森県の事(74)


青森県は青森、弘前、八戸と30万前後の人口を有する同規模の都市圏を有する3市が鼎立しています。
ところが、各市のトップ校の卓越型国立大の合格者数を各校のサイトや同窓会報で確認すると、必ずしも鼎立とは言えない​状況が続いています。以下、2020年以降の合格者数の推移をみていくと、

青森高校  47人⇒43人⇒54人⇒53人
弘前高校  54人⇒61人⇒64人⇒62人
八戸高校  54人⇒63人⇒73人⇒65人

と、概ね八戸≧弘前>青森の順になるんです。
これ、今年4~7月の出生数でも同様の傾向が出ていて、

青森都市圏  人口284,242人 出生数436人 出生率1.53‰
弘前都市圏  人口265,114人 出生数467人 出生率1.76‰
八戸都市圏  人口301,572人 出生数526人 出生率1.74‰
(2015年国勢調査基準の都市雇用圏の数値。人口は今年4月1日時点の推計人口)

と、青森都市圏だけが極端に出生率が低くなっています。
この差って、どうしてできるんだろうなぁ? 青森市は県の中心に位置しているし県庁所在地でもあるのに、求心力に欠けるのかなぁ? とか、いろいろ考えてしまいますね。


県別マップル 青森県道路地図





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.13 07:15:57
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: